イトスギ › ★お知らせ

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2014年08月26日

ブログお休みのお知らせ



急に秋の様な肌寒さを感じるこの頃です。
そんな中、10日程ブログをお休みすることになりました。
ブログ復活後再びお会いできるのを楽しみにしています。  


Posted by ruriri at 11:08Comments(0)★お知らせ

2014年07月13日

ブログお休みのお知らせ



今年は大雪のせいで、我が家のバラの咲き具合があまり元気でなかったため、バラのご紹介は控えましたが、7月に入って、少し小さめですが元気を回復しつつあります。



秋には沢山咲いてくれることを期待しています。

いつもブログを見て頂きありがとうございます。
一週間程、ブログお休みしますが、復活後又お会いできるのを楽しみにしています。
  


Posted by ruriri at 16:57Comments(0)★お知らせ

2013年02月05日

ブログお休みのお知らせ



立春も過ぎ、春の訪れが待ち遠しいこの頃、漸く我が家の梅が咲きました。
例年より一ヶ月半遅い開花です。

ふと地面をみると、スノードロップも健気に咲始めています。



「はーるよ来い」という心境です。

明日から5日程、ブログお休みします。
帰宅しましたらまた再開させて頂きますので宜しくお願いいたします。  


Posted by ruriri at 18:25Comments(0)★お知らせ

2012年08月19日

暫くブログお休みします



残暑も後半、少し暑さから逃れ、休養するため、ブログ暫くお休みします。  


Posted by ruriri at 16:52Comments(0)★お知らせ

2012年05月15日

お刺身しゃぶしゃぶ



以前、友人から聞いて、やってみよう・・・と思いつつ忘れていましたが、お刺身を見て思い出しました。
友人は、お湯に潜らせた様ですが、私は昆布だしに、煮切り酒を入れたものを用意しました。
今回、お刺身は、“かんぱち”と“えび”です。



野菜は、サニーレタスです。
自家製ポン酢で頂きました。
味は、“かんぱち”はよかったのですが、“えび”は、やはり焼いた方が美味しいようです。

最後に、えびの殻を油少々で焼いてだしにいれ、おじやにしましたが、美味しかったです。

お刺身は、鯛、ブリ等の、脂ののったものが向いているようでした。
何しろ簡単です!  


Posted by ruriri at 14:47Comments(0)★お知らせ

2011年12月16日

クリスマスケーキ



今年のクリスマスは、ご要望があり、簡単な飾りつけのショートケーキもご用意しています。
21センチで、3000円、15センチで、1600円です。
ふんわりなめらかな生クリームたっぷりのケーキです。有精卵を使った生地もしっとりなめらかです。是非味わってみて下さい。  


Posted by ruriri at 16:27Comments(0)★お知らせ

2011年11月12日

フェイジョアのジャム



今年もフェイジョアが収穫できました。実の付き方が少ない・・・と思っていたのですが、意外に多く収穫できましたので、早速ジャムにしました。・・・とはいえ、量はそれ程ないので、沢山は作れませんが、
ご希望の方にはチーズケーキのみで提供させて頂きます。
フェイジョアは、酸味も甘味もしっかりしていて、特に香りが特徴的です。まったりとした甘い香りです。チーズケーキにはぴったりの味と香りですので、是非召し上がってみてください。  


Posted by ruriri at 01:53Comments(0)★お知らせ

2011年10月29日

イトスギのチョコレートケーキに“甘さ控えめ”が登場!



見た目は変わりませんが、お砂糖を3分の1減らしてみました。以前から年配の方には、甘みが強い・・・というご意見があり、気になっていました。今回試作してみたところ、年配の方には特に好評でした。私自身は、今まで通りの甘みのしっとりしたリッチな味わいが捨てがたいので、ご注文時、選択して頂くことにしました。チョコレートケーキご注文時には、甘さもご指定下さい。

私はチョコレートケーキは香りが命!と思っているので、今時少ない“ブロックチョコレート”を探して、そのつど削って使っています。



クーベルチュールの甘い香りを少しでも残せたら・・・と思うので。多少つぶつぶが残ることもありますが、一度削った後、もう一度刻み大きな塊は無くすようにしています。



焼き上がりの香りは何ともいえません!

昨日の“土偶”も同じですが、私は素材そのものの力を生かす表現が好きなので、美しく整えるよりも素材がのびのび自由であるように・・・と心掛けています。もちろん美しい造形も好きですが、ありのままの美しさ、味わいを大切にしたい・・・と思いつつケーキ作りをしています。それ故必要以上の飾りつけはしないようにしています。ただ、自分がどこまで素材を生かせているか?・・は解りません。一つ一つ、お渡しする度、お客様の反応で計るしかありません。でもこれが一番確かです。
こんな姿勢でケーキ作りしています。今後共宜しくお願いいたします!



これは今まで通りのチョコレートケーキのお誕生日バージョンです。  


Posted by ruriri at 01:35Comments(0)★お知らせ

2011年10月19日

山葡萄のチーズケーキ



今回は山葡萄のチーズケーキです。山葡萄の深い味わいがクリームチーズと溶け合い、思わず“美味しい!”といってしまいます。チーズとの相性もとてもよいです。
出来れば山葡萄ジュースと一緒に味わって頂けたらよいのですが・・・



左がざる漉しで、絞っていないもの、右は、一番絞りに水を足して漉したものです。でも二番絞りも充分山葡萄の味が楽しめます。貴重品なので、総て使い切りましたが、さすがに種は苦くて食べられませんでした!
ジュースは非売品なので、お分けできないのが残念です。  


Posted by ruriri at 23:47Comments(2)★お知らせ

2011年10月17日

ザクロジャム



一昨年は沢山収穫できたのですが、昨年はほとんど未熟で落ちてしまいました。
今年はかなりの豊作で、今日だけで、3.2キロの果実が収穫できました。
果汁は、我が家のザクロが国産なので大体20㌫とれます。カリフォルニア産だと倍です。



布で絞り、こんな美しいジュースがとれます。



ジュースを搾り取った滓です。でも種に“エストロゲン”が豊富だそうで、何かに加工出来ないか考え中です。このまま炒ってみたのですが、味はよいのですが、種の周りの殻が固く食べ難いです。うまく利用できるとよいのですが・・・

ジュースを加熱、少しつめて、果汁の75%の砂糖を加えますが、この時、砂糖の1%のペクチンを砂糖に混ぜ込み一緒に加え、適度な濃度に仕上げます。



仕上がりはこんな色になりました。
一昨年はペクチンを使わず頑張って、かなり苦労したので、今年はペクチンのお世話になることにしました。
仕上がりの色は、少し茶色がかりましたが、味は酸っぱくて甘い、チーズケーキ向きの味わいです。甘酸っぱい味を好まれる方にはお薦めです。もちろん農薬も使っていませんし、庭から採れたての味、是非お試し下さい!
チーズケーキがお薦めです。
  


Posted by ruriri at 00:12Comments(0)★お知らせ

2011年10月14日

ブログの消去



私の手違いで、ブログが9月27日以降、10月13日まで消えてしまいました。
大変申し訳ありません。今後こういうことがないよう気をつけたいと思います。
  


Posted by ruriri at 23:32Comments(0)★お知らせ

2011年09月21日

イトスギ休業のお知らせ



23日からの連休、友人達が軽井沢に集まることになり、私は一足お先に行くつもりなので、明日 21日 (水曜日)より 25日 (日曜日)まで、“イトスギ” ブログ 共お休みさせて頂きます。帰宅後再開いたしますので、宜しくお願いいたします。  


Posted by ruriri at 00:38Comments(0)★お知らせ

2011年09月01日

軽井沢での一週間

昨日帰宅しました。足かけ8日間、殆どお散歩と読書の日々でした。着いて直ぐは雨でしたが、晴れ間をみて、近所をお散歩。我が家は“千ヶ滝”ですが、すぐお隣に、銅版作家?らしき方の山荘があり、お留守なので、ちょっと覗かせて頂きました。





いつの間にかオブジェが変わったりしていて楽しいお庭です。

今まで気がつかなかったのですが、あたり一面キノコだらけでした!



暑い暑いと思っていたのに、歩いていると、足元に秋の気配が・・・



夏の終わりを感じさせるこんな落し物もみつけました。



軽井沢の夏も終わりました・・・。
  


Posted by ruriri at 23:25Comments(0)★お知らせ

2011年08月23日

ブログのお休み と 木の万年カレンダー



明日から軽井沢へ出掛け、一週間程本を読んだり、お散歩したり、のんびり過ごしてこようと思います。それで、ブログも暫くお休みします。ケーキ屋さん“イトスギ”も9月より再開しますので、宜しくお願いいたします。
写真のカレンダーは20数年前に鎌倉の作家の方にバックと一緒に作って頂いたものです。引越しでタイルが一枚紛失!残念です。次回バックをご紹介します。
今の気温ですと軽井沢は暖房が必要な様です。寒さ対策をして行って来ます!  


Posted by ruriri at 22:51Comments(0)★お知らせ

2011年08月18日

杏ジャムのドレッシング





手作りの杏ジャムを頂き、美味しかったのですが、酸味を生かしてドレッシングにしたら・・・この時期爽やかに頂けるのでは・・・とやってみました。大成功!豚肉のしゃぶしゃぶ用に少し醤油で味を入れ、油を回して離れやすくして低温で加熱します。沸騰湯だと肉が硬くなるので、7,80度のお湯でしゃぶしゃぶするとよいです。今回はあり合わせの野菜を添えました。ドレッシングは、杏ジャム、醤油、ナンプラー、オリーブオイル、白胡椒、ニンニク酢、以上です。杏にニンニクが合うかどうか気になりましたが、ニンニク酢だからよかったのかも。生ではきついかもしれません。家族にはとても好評でした。  


Posted by ruriri at 22:45Comments(0)★お知らせ

2011年03月30日

ケーキ屋“イトスギ”の状況

今日覗いてみたら、生クリーム入荷して
いました。
3,4日前にもあったので、取りあえず
生クリームの入手も可能になったようです。
まだ安定していないので、なるべくストック
しておくつもりですが、念のため早めにご注
文頂ければ、確実にお渡しできるかと思い
ます。宜しくお願いいたします。  


Posted by ruriri at 00:19Comments(0)★お知らせ

2011年03月29日

ケーキ屋さん“イトスギ”の状況

私の使っている、平飼い卵は入荷しつつ
あるのですが、生クリームの入荷が安定
していません。
メーカーに問い合わせたところ、通常生産
されているそうで、入荷が無いのは流通の
問題だそうです。
ということは、少しづつ安定してくるのでは
・・・と期待しています。
最悪、オンラインショップで購入可能です。ただ、日にちが掛かりますので、
4月上旬は電話でご確認のうえ、早めにご注文頂けると助かります。
状況は日々変わりますので、変わり次第ご案内させて頂きますので宜しく
お願いいたします。  


Posted by ruriri at 03:26Comments(0)★お知らせ

2011年03月25日

イトスギ ケーキ屋さんの状況

 

地震後、生クリーム、卵の入荷がなくなり、ご注文頂いたのにケーキが
作れずご迷惑をお掛けしてしまいました。申し訳ありません。
漸く、少しずつですが入荷し始めました。まだ安定しないので、注文は
お受けできませんが、入荷が安定しましたらご案内いたします。
宜しくお願いいたします。

写真は、今日庭で見つけた、石にへばり付いて咲いている花たちです。
厳しい環境の中で健気に咲いている姿に“ありがとう”と言いたくなります。
心が、ふっと温かくなりました。  


Posted by ruriri at 23:44Comments(0)★お知らせ

2011年02月05日

“イトスギ”オープン!!



とつぜんですが・・・
店舗をもたない小さなケーキ屋さんイトスギ

2月7日(月)オープンすることになりました。

準備万端・・・とはいえませんが、とりあえずお客様へ
ケーキをお渡しできるようになりました。

少しでも多くの方に召し上がって頂けたら・・・と思い
2月中は総て、300円引きで提供させていただきます。
この機会に、ぜひ一度、味をみて頂けたら幸いです。
             (↓通常料金です。これから300円引きとなります)

 ■キャラメルシフォンケーキ 13cm・・・1500円

 ■キャラメルシフォンケーキ 19cm・・・2800円


 ■チーズケーキ 15cm・・・1500円

 ■チーズケーキ 18cm・・・2500円
 (リンゴ、キィウイ、レモンカード、
  山ぶどうからお選びください)

  ■チョコレートケーキ 15cm・・・1300円

  ■チョコレートケーキ 21cm・・・2300円
  (この飾りは誕生日用の特注です。
               通常はシンプルなものになります)

★開店を記念して、しばらくの間 粗品を進呈いたします。
★誕生日、記念日、お中元、お歳暮、プレゼント用なども
 ぜひ、お申しつけ下さい。
★すでに試食いただいた方々に、ご好評をいただいております。
★注文販売のため、3~4日前までにご予約をお願いいたします。

★チラシはこちら↓ 画像クリックで拡大してご覧ください。


※ 現在、ご注文はお受けしておりません。
  


Posted by ruriri at 04:10Comments(2)★お知らせ