2016年01月24日
大雪の後の庭と春一輪
先日の大雪で庭はすっかり雪に埋もれ、何時もなら雪だるまが2つ程は出来ているはずでしたが、今年は残念ながら製作出来ませんでした。
雪かきもままならない状態でしたが、庭へ出てみると・・・

ベタ雪だったせいで、タイサンボクの結構太い枝が何本も折れていたり、

蕾をいっぱいに付けて開花を楽しみにしていた「ミモザ」がバッサリ折れてしまいました。
あれだけの雪の重さは樹々にとっては大変な試練だった様です。
他にも、ミツマタ、フェイジョア等々、折れた樹々も多く心配ですが、この雪で餌を求めて鳥達が沢山庭を訪れています。

ツグミでしょうか?
他にもこんな鳥が・・・

この冬一番の寒さを迎えている時期ですが、我が家自慢の枝垂れ梅には微かに華あかりが灯り始めました。

満開を迎える日を期待しながらこの寒気をやり過ごしたいと思います。

先日、こんな「春」が我が家を訪れ、

春を一気に近づけてくれた様です。
雪かきもままならない状態でしたが、庭へ出てみると・・・

ベタ雪だったせいで、タイサンボクの結構太い枝が何本も折れていたり、

蕾をいっぱいに付けて開花を楽しみにしていた「ミモザ」がバッサリ折れてしまいました。
あれだけの雪の重さは樹々にとっては大変な試練だった様です。
他にも、ミツマタ、フェイジョア等々、折れた樹々も多く心配ですが、この雪で餌を求めて鳥達が沢山庭を訪れています。

ツグミでしょうか?
他にもこんな鳥が・・・

この冬一番の寒さを迎えている時期ですが、我が家自慢の枝垂れ梅には微かに華あかりが灯り始めました。

満開を迎える日を期待しながらこの寒気をやり過ごしたいと思います。

先日、こんな「春」が我が家を訪れ、

春を一気に近づけてくれた様です。
Posted by ruriri at 16:28│Comments(0)
│日記