2015年12月17日
「ブログ再開」と「冬の花々」
体調不良の為ブログ更新がすっかり滞ってしまい、申し訳ありません。
御心配頂いた方々もいらっしゃるかと思いますが、漸く細々と再開出来ました。
今後はのんびり続けられれば・・・と思っております。
今年は暖冬とのことで、各地から早々と花の便りが寄せられているそうですが、我が家でも12月に入り、梅がチラホラ咲き始め、庭が明るくなりました。

例年よりも一ヶ月近く早いでしょうか?
ロウバイは満開に近い状態で、辺りに香りを撒き散らしてくれています。

こんな青い葉の中に咲くロウバイはあまり見たことがありません。
花の頃には葉は殆ど枯れているか散っている状態ですので、何だか不思議な景色です。
これも暖冬のせい?

クリスマス・ホーリーが沢山実を付けてくれました。
赤い色を引き立てているのは「レモンマリーゴールド」です。
この時期に咲いたのは初めてです。
地味ですが、優しい色合いで大好きな「ウインターコスモス」

今年は面倒を見てあげられなかったので息絶え絶えですが、何とか生き残ってくれました。
毎年、地味過ぎてつい忘れられてしまうビワの花。

今年も沢山咲いていました。
来年もきっと大収穫でしょう!と期待しています。
今年は、柿もキウイも大収穫でしたが、体調不良で手を掛けることが出来ず、知人に送って楽しんでいただきました。
今後は無理のない庭仕事を心がけなくては・・・と思うこの頃です。
御心配頂いた方々もいらっしゃるかと思いますが、漸く細々と再開出来ました。
今後はのんびり続けられれば・・・と思っております。
今年は暖冬とのことで、各地から早々と花の便りが寄せられているそうですが、我が家でも12月に入り、梅がチラホラ咲き始め、庭が明るくなりました。

例年よりも一ヶ月近く早いでしょうか?
ロウバイは満開に近い状態で、辺りに香りを撒き散らしてくれています。

こんな青い葉の中に咲くロウバイはあまり見たことがありません。
花の頃には葉は殆ど枯れているか散っている状態ですので、何だか不思議な景色です。
これも暖冬のせい?

クリスマス・ホーリーが沢山実を付けてくれました。
赤い色を引き立てているのは「レモンマリーゴールド」です。
この時期に咲いたのは初めてです。
地味ですが、優しい色合いで大好きな「ウインターコスモス」

今年は面倒を見てあげられなかったので息絶え絶えですが、何とか生き残ってくれました。
毎年、地味過ぎてつい忘れられてしまうビワの花。

今年も沢山咲いていました。
来年もきっと大収穫でしょう!と期待しています。
今年は、柿もキウイも大収穫でしたが、体調不良で手を掛けることが出来ず、知人に送って楽しんでいただきました。
今後は無理のない庭仕事を心がけなくては・・・と思うこの頃です。
Posted by ruriri at 18:16│Comments(0)
│日記