2015年10月16日
玉原高原・ブナ林の紅葉
「秋晴れ」という天気予報と「紅葉が見頃」という玉原周辺の情報に、今年初の「紅葉狩り」に出掛けることにしました。
当日は朝から快晴で、雲一つ無く、玉原へ向かう途中にも蒼空に紅葉が映え、期待が高まりました。
玉原高原のビジターセンター駐車場に車を置き、湿原目指して歩き始めると・・・

柔らかいブナの黄葉、所々のナナカマド等の真っ赤な葉、僅かに残る薄緑・・・とグラデーションの美しさに目を見張りました。
紅葉を通して見える蒼空の美しさも格別です。

そして何よりも「ブナ林」の、包み込んでくれる様な穏やかさに心がホッと和みます。

すぐに湿原到着。

今日は紅葉を堪能すべく、湿原中心にのんびり歩くことにしました。

至るところに綺麗な湧水が流れ、その水音も耳に心地よいです。
ふとこんな実が目に止まりましたが、

帰宅後調べてみると、「ツリバナマユミ」の実の様でした。
もう秋の花々も終わり、僅かに「タムラソウ」がほんのわずか咲き残っていました。

湿原の枯葉色の中ではカエデの紅葉の鮮やかさも一際目立っていました。

湿原で出会った方も紅葉の美しさに感激されていましたが、

人出が少ないのも私にとっては嬉しかったです。
ゆっくり散策した後、玉原湖へ寄ってみました。

ここは人造湖で、

大きなロックフィルダムにより造られました。
午後には風が出てきて、強風に煽られながら眺めると、湖が一際大きく見えました。

湖畔の紅葉もとても美しかったです。
思い掛けず今年初の素晴らしい紅葉体験が出来、大満足の一日でした。
当日は朝から快晴で、雲一つ無く、玉原へ向かう途中にも蒼空に紅葉が映え、期待が高まりました。
玉原高原のビジターセンター駐車場に車を置き、湿原目指して歩き始めると・・・

柔らかいブナの黄葉、所々のナナカマド等の真っ赤な葉、僅かに残る薄緑・・・とグラデーションの美しさに目を見張りました。
紅葉を通して見える蒼空の美しさも格別です。

そして何よりも「ブナ林」の、包み込んでくれる様な穏やかさに心がホッと和みます。

すぐに湿原到着。

今日は紅葉を堪能すべく、湿原中心にのんびり歩くことにしました。

至るところに綺麗な湧水が流れ、その水音も耳に心地よいです。
ふとこんな実が目に止まりましたが、

帰宅後調べてみると、「ツリバナマユミ」の実の様でした。
もう秋の花々も終わり、僅かに「タムラソウ」がほんのわずか咲き残っていました。

湿原の枯葉色の中ではカエデの紅葉の鮮やかさも一際目立っていました。

湿原で出会った方も紅葉の美しさに感激されていましたが、

人出が少ないのも私にとっては嬉しかったです。
ゆっくり散策した後、玉原湖へ寄ってみました。

ここは人造湖で、

大きなロックフィルダムにより造られました。
午後には風が出てきて、強風に煽られながら眺めると、湖が一際大きく見えました。

湖畔の紅葉もとても美しかったです。
思い掛けず今年初の素晴らしい紅葉体験が出来、大満足の一日でした。
Posted by ruriri at 18:30│Comments(0)
│日記