2015年07月20日
ゴーヤの胡桃炊き
以前、「蕗の葉の梅煮」を頂いた方から、今回は「ゴーヤの胡桃炊き」を頂きました。
前回も初めての調理法と美味しさにビックリしたのですが、今回も更なる驚きでした。

見た目は黒くて、ゴーヤとも見分けられませんが、一口食べてみるとビックリ!
ほろっと苦くて甘く、ご飯が進みそうな味わいです。(おむすびにしてみましたが絶品でした!)
作り方は、ゴーヤをしっかり湯掻いてから水にとって絞り、酒、出汁、味醂、砂糖、醤油で炊き、砕いた胡桃を加えて味を調えるそうです。
少し甘めにするのがポイントで、苦味とのバランスが良くなる様です。
胡桃がアクセントになり、食欲の落ちるこれから、重宝する小鉢になりそうです。
前回も初めての調理法と美味しさにビックリしたのですが、今回も更なる驚きでした。

見た目は黒くて、ゴーヤとも見分けられませんが、一口食べてみるとビックリ!
ほろっと苦くて甘く、ご飯が進みそうな味わいです。(おむすびにしてみましたが絶品でした!)
作り方は、ゴーヤをしっかり湯掻いてから水にとって絞り、酒、出汁、味醂、砂糖、醤油で炊き、砕いた胡桃を加えて味を調えるそうです。
少し甘めにするのがポイントで、苦味とのバランスが良くなる様です。
胡桃がアクセントになり、食欲の落ちるこれから、重宝する小鉢になりそうです。
Posted by ruriri at 16:40│Comments(0)
│レシピ