イトスギ › レシピ › キュウリ素麺とスープ

2015年07月09日

キュウリ素麺とスープ

少し勢いは衰えたものの、相変わらずのキュウリの収穫量です。
そこで今回は、ちょっと気になっていた素麺のパスタ仕立てにしてみました。

キュウリ素麺とスープ

具材は、アサリ、ベーコン、キュウリ、ニンニク、玉葱、鷹の爪、です。

アサリは酒蒸しして殻から外し、身と汁に分けておきます。
キュウリは千切りにして、サッと熱湯に通して青臭さを取り、ザルにあげ、その後、ソーメンを浅めに湯掻き冷水で丁寧に水洗いし、水切りしておきます。
オリーブオイルにニンニクの微塵切りを入れて加熱し、ガーリックオイルを作り、鷹の爪、玉葱微塵切り、ベーコンを入れて炒め、塩で味付けしておきます。
水切りしたソーメンをオリーブオイルでサッと炒め、私は塩とニョクマムで軽く味付けしてアサリのスープを加えて和えました。
これと、炒めておいた具材にアサリの身、湯掻いたキュウリを軽く絞って加えて炒めてたものを和えて出来上がりです。
アサリのスープが多すぎるとベタベタになるので、酒蒸しの酒の量は控えめにして、多すぎた場合には少しつめておきます。
ソーメンと具材を合わせてからは強火で、鍋を振りながら手早く仕上げます。(ベタつくと美味しく仕上がりません)

もう一品のスープですが、こちらのキュウリは粗微塵に切り、炒めてキュウリの青臭さを残します。
ジャコは酒煎りして柔らかく戻してから牛乳を注ぎ、ゆっくり味を移してゆきます。(強火で加熱すると分離します)
ここへ炒めたキュウリを加えて塩コショウで味を調えます。

キュウリの味わいが全く異なる2品です。
キュウリは湯がくと青臭みがなくなりあっさりとした味わいになり、洋風にも色々アレンジできます。



同じカテゴリー(レシピ)の記事画像
旬の食材・白子
今年のフェイジョアジャム
アスパラのきな粉スープ
<手作りイクラ>に異変が・・・
ぶどうの収穫と二色のジャム作り
「カツオ半身」のレシピ
同じカテゴリー(レシピ)の記事
 旬の食材・白子 (2015-11-23 17:54)
 今年のフェイジョアジャム (2015-11-12 17:40)
 アスパラのきな粉スープ (2015-11-03 16:47)
 <手作りイクラ>に異変が・・・ (2015-11-01 17:17)
 ぶどうの収穫と二色のジャム作り (2015-08-04 19:32)
 「カツオ半身」のレシピ (2015-07-23 17:35)

Posted by ruriri at 19:41│Comments(0)レシピ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キュウリ素麺とスープ
    コメント(0)