2015年06月23日
軽井沢でのジャズ空間
ルヴァン美術館を出た後、折角の静かな時間をもっと楽しみたい・・・と、「自家焙煎珈琲とジャズの店」<だぁーちゃ>へ行ってみました。

珈琲のこだわりは勿論で、「煎りたて・挽きたて・点てたて」をモットーに、好みを聞いて下さいます。
私は浅煎りが好きなので、それとプラムケーキを注文。
奥様の歯切れの良いおしゃべりもさり気なく、音楽に耳を傾けながら待ちました。
丁度団体客のお帰り後とのことで、店内はとても静かでした。

素敵な珈琲カップも並んでいます。
店内にはこんな備え付けの器具も置かれ、オシャレです。(実用でしょうか?)

音のこだわりも半端でなく、音響はJBLパラゴンだそうです。

・・・といっても私にはよくわかりませんが、知る人ぞ知る世界だそうです。
心地よいジャズに包まれゆったり気分の所へ珈琲とケーキが運ばれてきました。
その珈琲の香りの何と芳しいこと!
すっかりリラックスして、友人共々お姫様気分の夕暮れ時を過ごし大満足でした。
因みに「だぁーちゃ」とは、ロシア語で「週末を過ごす小さな家」といった意味だそうです。

珈琲のこだわりは勿論で、「煎りたて・挽きたて・点てたて」をモットーに、好みを聞いて下さいます。
私は浅煎りが好きなので、それとプラムケーキを注文。
奥様の歯切れの良いおしゃべりもさり気なく、音楽に耳を傾けながら待ちました。
丁度団体客のお帰り後とのことで、店内はとても静かでした。

素敵な珈琲カップも並んでいます。
店内にはこんな備え付けの器具も置かれ、オシャレです。(実用でしょうか?)

音のこだわりも半端でなく、音響はJBLパラゴンだそうです。

・・・といっても私にはよくわかりませんが、知る人ぞ知る世界だそうです。
心地よいジャズに包まれゆったり気分の所へ珈琲とケーキが運ばれてきました。
その珈琲の香りの何と芳しいこと!
すっかりリラックスして、友人共々お姫様気分の夕暮れ時を過ごし大満足でした。
因みに「だぁーちゃ」とは、ロシア語で「週末を過ごす小さな家」といった意味だそうです。
Posted by ruriri at 18:02│Comments(0)
│日記