2015年05月24日
安中総合学園 第7回ばら展・竹炭チップ
知人から安中総合学園でのばら展には沢山のばら苗が並ぶので行ってみたら・・・と聞いていたのですが、毎年都合が悪く行かれませんでしたが、偶然、前日にばら展開催を知り訪れてみました。
「早めに行ったほうが良い」との事でしたので8時半に到着すると、既に沢山の車が並び、警備員の方の誘導で何とか駐車出来ましたが、ばら苗購入の長い列に並ぶことに・・・。
待ち時間に庭園のバラを鑑賞、好きなバラをチェックしておきましたが、後で配られた販売リストに無いものが多く残念でした。

漸く9時入場でしたが、混雑回避の為20人毎で止められ、3回待ちで漸く入れました。
ばら苗は総て800円とかなり安価なので、沢山購入される方もあり、10時頃には完売だった様です。
植えられているバラは皆とても元気良く、のびのびと咲いていましたが、中にこんな説明板がありました。

植えられている状態はこんな様子です。

確かに雑草が殆ど見られません。これはスグレモノかも・・・と、販売されているのか伺ったところ、現在試験使用中とのことで、アンケートに答えて下さった方にひと袋配られるそうでしたので早速アンケートに答えて頂いてきました。
学園でも、初めはウッドチップの使用を検討したそうですが、あまりの高額に断念。代わりにウッドチップよりも安価な竹炭チップを使うことにしたそうです。
竹炭は業者に頼んで焼いてもらっているそうです。
ばら展ではばら苗販売の他、野菜、花苗、お菓子等の販売もあり、賑わっていましたが、元気な学生達の「和太鼓」、「吹奏楽」の発表もあり、盛り上がっていました。

女性が多いのも最近の特徴でしょうか。逞しいです。

こちらは着物姿でおしとやかに。
思い掛けず若者達の姿に接して爽やかな気分になりました。
少し驚いたのは、茅ヶ崎では高校生は殆ど茶髪で、黒髪の学生が珍しかったのですが、安中では逆に殆ど黒髪で、何となくホッとしたりして・・・。
「早めに行ったほうが良い」との事でしたので8時半に到着すると、既に沢山の車が並び、警備員の方の誘導で何とか駐車出来ましたが、ばら苗購入の長い列に並ぶことに・・・。
待ち時間に庭園のバラを鑑賞、好きなバラをチェックしておきましたが、後で配られた販売リストに無いものが多く残念でした。

漸く9時入場でしたが、混雑回避の為20人毎で止められ、3回待ちで漸く入れました。
ばら苗は総て800円とかなり安価なので、沢山購入される方もあり、10時頃には完売だった様です。
植えられているバラは皆とても元気良く、のびのびと咲いていましたが、中にこんな説明板がありました。

植えられている状態はこんな様子です。

確かに雑草が殆ど見られません。これはスグレモノかも・・・と、販売されているのか伺ったところ、現在試験使用中とのことで、アンケートに答えて下さった方にひと袋配られるそうでしたので早速アンケートに答えて頂いてきました。
学園でも、初めはウッドチップの使用を検討したそうですが、あまりの高額に断念。代わりにウッドチップよりも安価な竹炭チップを使うことにしたそうです。
竹炭は業者に頼んで焼いてもらっているそうです。
ばら展ではばら苗販売の他、野菜、花苗、お菓子等の販売もあり、賑わっていましたが、元気な学生達の「和太鼓」、「吹奏楽」の発表もあり、盛り上がっていました。

女性が多いのも最近の特徴でしょうか。逞しいです。

こちらは着物姿でおしとやかに。
思い掛けず若者達の姿に接して爽やかな気分になりました。
少し驚いたのは、茅ヶ崎では高校生は殆ど茶髪で、黒髪の学生が珍しかったのですが、安中では逆に殆ど黒髪で、何となくホッとしたりして・・・。
Posted by ruriri at 20:07│Comments(0)
│日記