イトスギ › 日記 › サルナシの花とキウイの花

2015年05月22日

サルナシの花とキウイの花

山の果実の女王とも言われる「サルナシ」。
我が家の庭では、植えてある場所の土も水はけも良いのですが、花物が無いため、セリやその他の雑草が生い茂り、毎年花を見損ねていましたが、今年は偶然見つけました。

サルナシの花とキウイの花

低い位置で絡まり、花は総て下を向いている為、写し難くハッキリしませんが、確かの「キウイの小さい版」の様です。

サルナシの花とキウイの花

こちらはキウイで、サルナシよりも少し早めに花がつきました。

どちらも実り豊かであることを期待しています。

サルナシの花とキウイの花

これはザクロの花ですが、昨年は全く実を付けませんでした。
今年ははどうなることか、気掛かりです。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
甘楽町で桜散策
岩宿のカタクリ群生
鳩時計のバージョンアップ
満開のミモザと「春の香り」
館林美術館と別館「ポンポンの部屋」
富士見村のザゼンソウ
同じカテゴリー(日記)の記事
 甘楽町で桜散策 (2016-04-03 18:38)
 岩宿のカタクリ群生 (2016-03-30 17:18)
 鳩時計のバージョンアップ (2016-03-13 16:13)
 満開のミモザと「春の香り」 (2016-03-10 16:29)
 館林美術館と別館「ポンポンの部屋」 (2016-03-07 18:42)
 富士見村のザゼンソウ (2016-02-28 17:28)

Posted by ruriri at 19:46│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サルナシの花とキウイの花
    コメント(0)