2015年05月16日
中之条町 花の駅美野原
嘗ては「薬王園」として公開されていたそうですが、中之条町制施行60周年ということで、新たに整備され、無料で公開されることになった(今までは有料だった様です)「花の駅美野原」へ出かけてみました。
以前から知人に「きれいですよ」と聞いてはいたのですが、五月晴れに誘われて行ってみることにしました

日曜日でしたがそれ程の混雑ではなく、案内の方が大勢いらして、パンフレットを配ったりで、とても親切な対応でした。
先ずは花みどり館からハーブ園へ向かいましたが、入口近くに不思議なツツジを見つけました。

「金しべツツジ」というそうで、何ともユニークな姿です。
ハーブ園の中は、

様々なハーブが植えられ、名札も丁寧に付けられているのでとてもわかりやすいです。

こちらは“香水の花”と言われる「ヘリオトロープ」です。
ハーブも丁寧に見てゆくととても興味深いです。
園内至るところに花が寄せ植えされています。

花柄摘みも、職員の他、学生ボランティアも動員されて丁寧に行われていました。
市民参加のイベントも色々有り、一坪庭園の他

こんなコンテストも催され、沢山の方々が参加されていました。

他にも、イングリッシュガーデン、菜の花畑、ジャーマンアイリス、シャクナゲ、花もも・・・と季節の花々が咲くようです。
レストランのメニューには「ジャガイモうどん、そば」があったり・・・と中々楽しい企画もあります。
一つだけ困ったのは、大音量でのコンサートです。
静かに鑑賞したい身には「暴力」以外の何者でもなく、とても疲れました。
お出かけはウィークデイをお薦めします。
以前から知人に「きれいですよ」と聞いてはいたのですが、五月晴れに誘われて行ってみることにしました

日曜日でしたがそれ程の混雑ではなく、案内の方が大勢いらして、パンフレットを配ったりで、とても親切な対応でした。
先ずは花みどり館からハーブ園へ向かいましたが、入口近くに不思議なツツジを見つけました。

「金しべツツジ」というそうで、何ともユニークな姿です。
ハーブ園の中は、

様々なハーブが植えられ、名札も丁寧に付けられているのでとてもわかりやすいです。

こちらは“香水の花”と言われる「ヘリオトロープ」です。
ハーブも丁寧に見てゆくととても興味深いです。
園内至るところに花が寄せ植えされています。

花柄摘みも、職員の他、学生ボランティアも動員されて丁寧に行われていました。
市民参加のイベントも色々有り、一坪庭園の他

こんなコンテストも催され、沢山の方々が参加されていました。

他にも、イングリッシュガーデン、菜の花畑、ジャーマンアイリス、シャクナゲ、花もも・・・と季節の花々が咲くようです。
レストランのメニューには「ジャガイモうどん、そば」があったり・・・と中々楽しい企画もあります。
一つだけ困ったのは、大音量でのコンサートです。
静かに鑑賞したい身には「暴力」以外の何者でもなく、とても疲れました。
お出かけはウィークデイをお薦めします。
Posted by ruriri at 18:53│Comments(0)
│日記