2015年04月12日
初筍とコゴミ
庭の竹ヤブ(という程のものでなくチラホラ生えているところ)に初筍が顔を出しました。

何時もは連休過ぎの五月に入ってからなのですが、この所の寒さにも関わらずひょこっと顔を出しました。
毎年小さ目なのですが、我が家の筍を食べるまではお店で筍を買う気になりません。
今年は思いがけず早めの旬の味わいを楽しめました。

木の芽も今の時期ですと柔らかくて香りも良いので絶好の相性です。
序に庭を探してみると、タラの芽も元気に伸びていて、足元を見るとコゴミも愛嬌のある風情でニョキッと顔を見せています。

という訳で、今夜のメニューは「筍ご飯」と「タラ、コゴミの天ぷら」に決まり。
庭を歩いてメニューが決められるなんて何て素敵なのでしょう!
・・・と一人で喜んでしまいました。

何時もは連休過ぎの五月に入ってからなのですが、この所の寒さにも関わらずひょこっと顔を出しました。
毎年小さ目なのですが、我が家の筍を食べるまではお店で筍を買う気になりません。
今年は思いがけず早めの旬の味わいを楽しめました。

木の芽も今の時期ですと柔らかくて香りも良いので絶好の相性です。
序に庭を探してみると、タラの芽も元気に伸びていて、足元を見るとコゴミも愛嬌のある風情でニョキッと顔を見せています。

という訳で、今夜のメニューは「筍ご飯」と「タラ、コゴミの天ぷら」に決まり。
庭を歩いてメニューが決められるなんて何て素敵なのでしょう!
・・・と一人で喜んでしまいました。
Posted by ruriri at 21:21│Comments(2)
│レシピ
この記事へのコメント
イトスギさんのお家のお庭って、本当に何でもあるのですね!!すごい!!
筍の香りが伝わってきます。
コゴミって、こういうふうに育つのですね。コゴミがなっているのを初めて見ました。
素敵なお庭、いいですね♪
Mikiwa
筍の香りが伝わってきます。
コゴミって、こういうふうに育つのですね。コゴミがなっているのを初めて見ました。
素敵なお庭、いいですね♪
Mikiwa
Posted by MIKIWAGARDEN at 2015年04月12日 21:36
>MIKIWAGARDEN様
コメント有難うございます。
私も日々庭の植物に感謝しながら楽しく暮らしています。
四季の移ろいが感じられるのも嬉しいです。
コメント有難うございます。
私も日々庭の植物に感謝しながら楽しく暮らしています。
四季の移ろいが感じられるのも嬉しいです。
Posted by ruriri
at 2015年04月13日 17:38
