2015年04月04日
ぐんまフラワーパーク
先日、ぐんま天文台を訪れた帰り、ぐんまフラワーパークへ立ち寄りました。
花が咲き揃うには少し早かった様ですが、桜も満開で、

毎回テーマ毎に植え込まれる「フラトピア大花壇」も綺麗に設えられていて、展望台から眺められました。

温室ではランの企画展があり、

「バンダラン」が色鮮やかでした。他にも温室には謎の植物があり、

これは「ビカクシダ」というそうですが、何とも不思議な形です。
今の時期あちこちで見かける黄色い花には、「ヒュウガミズキ」、「トサミズキ」等がありますが、黄色が鮮やかなのは、

「サンシュユ」ではないでしょうか?

同じミズキ科ですが、秋には赤い実が熟し、これも綺麗です。
帰り際、ふと下を見ると、

カタクリが咲き揃う一角がありました。

気品があり、清楚で美しい姿に疲れも忘れました。
バラが満開の時期に又訪れたいな・・・と思いつつ帰路に着きました。
花が咲き揃うには少し早かった様ですが、桜も満開で、

毎回テーマ毎に植え込まれる「フラトピア大花壇」も綺麗に設えられていて、展望台から眺められました。

温室ではランの企画展があり、

「バンダラン」が色鮮やかでした。他にも温室には謎の植物があり、

これは「ビカクシダ」というそうですが、何とも不思議な形です。
今の時期あちこちで見かける黄色い花には、「ヒュウガミズキ」、「トサミズキ」等がありますが、黄色が鮮やかなのは、

「サンシュユ」ではないでしょうか?

同じミズキ科ですが、秋には赤い実が熟し、これも綺麗です。
帰り際、ふと下を見ると、

カタクリが咲き揃う一角がありました。

気品があり、清楚で美しい姿に疲れも忘れました。
バラが満開の時期に又訪れたいな・・・と思いつつ帰路に着きました。
Posted by ruriri at 12:34│Comments(0)
│日記