2015年02月18日
銀座散策
「茂田井武展」を楽しんだ後、近くの資生堂パーラーでティータイム。

美味しい紅茶でホッとした後、久し振りに友人と銀座をブラブラしました。
昔とすっかり様変わりで、嘗てお気に入りの店は殆どなくなってしまいましたが、歩いていると「こんなお店が・・・」と、新たな発見もあり、友人と、「やはり銀座はいいね!」になってしまいました。
有楽町駅周辺には日本各地のアンテナショップも多いですが(ぐんまちゃん家もあります)、駅前では路上での野菜の産直販売や骨董市で賑わっていました。

壺、着物、陶器、人形等々、お馴染みの品の他、こんな物も?というものまで、様々な品が並べられ、外国人もかなり多く見かけられました。

歩いていると、真っ赤な車に「違法駐車」のステッカーが貼られていて、道行く人の目を留めていました。

少し先にはこんなカッコイイ車も・・・

季節柄雛人形も見かけられましたが、少ない様でした。

ふとこんな可愛い人形が目に入り覗いてみると、画材屋さん「月光荘」でした。

画材道具、バック、紙、その他レターセット、葉書き等、他では見つけられない品々があり、とても楽しい買い物が出来ました。
帰りには「こんなところに!」という、スイスチョコレートの店を見つけ、更に嬉しくなりました。

「Lindt」は昔から好きだったチョコレートメーカーですが、店内は満員でした。
今でも人気があるのですね。
銀座散策を充分に楽しみました。

美味しい紅茶でホッとした後、久し振りに友人と銀座をブラブラしました。
昔とすっかり様変わりで、嘗てお気に入りの店は殆どなくなってしまいましたが、歩いていると「こんなお店が・・・」と、新たな発見もあり、友人と、「やはり銀座はいいね!」になってしまいました。
有楽町駅周辺には日本各地のアンテナショップも多いですが(ぐんまちゃん家もあります)、駅前では路上での野菜の産直販売や骨董市で賑わっていました。

壺、着物、陶器、人形等々、お馴染みの品の他、こんな物も?というものまで、様々な品が並べられ、外国人もかなり多く見かけられました。

歩いていると、真っ赤な車に「違法駐車」のステッカーが貼られていて、道行く人の目を留めていました。

少し先にはこんなカッコイイ車も・・・

季節柄雛人形も見かけられましたが、少ない様でした。

ふとこんな可愛い人形が目に入り覗いてみると、画材屋さん「月光荘」でした。

画材道具、バック、紙、その他レターセット、葉書き等、他では見つけられない品々があり、とても楽しい買い物が出来ました。
帰りには「こんなところに!」という、スイスチョコレートの店を見つけ、更に嬉しくなりました。

「Lindt」は昔から好きだったチョコレートメーカーですが、店内は満員でした。
今でも人気があるのですね。
銀座散策を充分に楽しみました。
Posted by ruriri at 16:01│Comments(0)
│日記