2014年12月28日
梅一輪と崇台山散策
今日は群馬特有の強風も吹かず、穏やかに晴れていたので久し振りに、群馬百名山の一つ崇台山へ登ってみることにしました。
我が家からはほんの20~30分で登れる距離にあります。
庭に出てみると、この寒さの中、梅が一輪咲いていました。

ここ数年、年内に梅の開花は見られませんでしたので、何だか嬉しくなりました。
崇台山は299mと、とても身近な山で、何時出かけても山頂で人に出会いますが、流石に年末、のんびり山歩きしているのは私の他見当たりませんでした。落ち葉がかなり積り、少し滑りやすいのが難点でしたが、、霜柱をサクサク踏みながら歩くのは何とも心地よいものです。

山頂からは雪を戴く武尊が美しく、浅間も真っ白な姿を青空にくっきり浮かび上がらせ、爽やかな気分になりました。
今年も残り数日。穏やかな年末を過ごせますように。
我が家からはほんの20~30分で登れる距離にあります。
庭に出てみると、この寒さの中、梅が一輪咲いていました。

ここ数年、年内に梅の開花は見られませんでしたので、何だか嬉しくなりました。
崇台山は299mと、とても身近な山で、何時出かけても山頂で人に出会いますが、流石に年末、のんびり山歩きしているのは私の他見当たりませんでした。落ち葉がかなり積り、少し滑りやすいのが難点でしたが、、霜柱をサクサク踏みながら歩くのは何とも心地よいものです。

山頂からは雪を戴く武尊が美しく、浅間も真っ白な姿を青空にくっきり浮かび上がらせ、爽やかな気分になりました。
今年も残り数日。穏やかな年末を過ごせますように。
Posted by ruriri at 17:11│Comments(0)
│日記