イトスギ › 日記 › 正倉院、修理完了後の一般公開とサロンの様なトイレ

2014年11月13日

正倉院、修理完了後の一般公開とサロンの様なトイレ

正倉院は一世紀ぶりの修理がこの秋終了、三年二ヶ月ぶりに10月25日より一般公開されているので、
バスの集合時間に少し余裕があり、足を延してみることにしました。

東大寺南大門を潜り、

正倉院、修理完了後の一般公開とサロンの様なトイレ

講堂跡を眺めながら進むと、

正倉院、修理完了後の一般公開とサロンの様なトイレ

正倉院の建物が見えてきました。

正倉院、修理完了後の一般公開とサロンの様なトイレ

時間の都合でゆっくり見学は出来ませんでしたが、何とか辿りつけました。

これから遠路バスの旅で帰路に向かいます。

途中、初めて見る名古屋港の大きさに驚き、橋の美しさにも見とれてしまいました。
日本最大級の港とのことで、納得です。

正倉院、修理完了後の一般公開とサロンの様なトイレ

添乗員さんの特別なお薦めで、愛知県の刈谷サービスエリアへ立ち寄りました。

正倉院、修理完了後の一般公開とサロンの様なトイレ

ここは何と女子トイレの中です。
最近話題の場所とのことですが、トイレとは思えない明るさ、華やかさで、清潔感もあります。
こんな綺麗なトイレだと利用する方々も丁寧に使って下さるかも・・・。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
甘楽町で桜散策
岩宿のカタクリ群生
鳩時計のバージョンアップ
満開のミモザと「春の香り」
館林美術館と別館「ポンポンの部屋」
富士見村のザゼンソウ
同じカテゴリー(日記)の記事
 甘楽町で桜散策 (2016-04-03 18:38)
 岩宿のカタクリ群生 (2016-03-30 17:18)
 鳩時計のバージョンアップ (2016-03-13 16:13)
 満開のミモザと「春の香り」 (2016-03-10 16:29)
 館林美術館と別館「ポンポンの部屋」 (2016-03-07 18:42)
 富士見村のザゼンソウ (2016-02-28 17:28)

Posted by ruriri at 17:29│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
正倉院、修理完了後の一般公開とサロンの様なトイレ
    コメント(0)