イトスギ › 日記 › ガムラ・スタンの素敵な店

2014年10月14日

ガムラ・スタンの素敵な店

ガムラ・スタンは小さな街なので歩いていても安心です。
趣のある素敵な建物は殆どが商店になっていて、観光客であふれていましたが、お店の顔は決して観光客相手の土産物店にはなっていない、歴史を感じさせる風情がありました。

ガムラ・スタンの素敵な店

ここは何屋さんか分かりませんが、何とも楽しいお店です。

ガムラ・スタンの素敵な店

こちらは優雅で夢見るようなファッションの並ぶ店で、素敵なドレスの他、靴もカラフルでありながらエレガント、バッグも同様・・・といった素晴らしいお店でしたが、営業しているのか、どこから店内へ入るのかも分からないような不思議な世界でした。
でもこのドレス、身長が余程ないと似合いそうもありません。

ガムラ・スタンの素敵な店

こちらは「マン・レイ」関連の物ばかり集めた店で、極めてユニークでした。

ガムラ・スタンの素敵な店

マン・レイは、アメリカの画家、彫刻家、写真家で、シュールレアリストとして多数のオブジェを製作したり、同時代の芸術家のポートレートも得意としていました。フランスとの関わりが強く、私はフランス人だと思っていました。
きっと根強いファンがいるのでしょうね。

骨董店の様な店が並んでいたので、何となく覗いていると、声を掛けられ、日本人と答えると店に案内され、古いピアノで日本の歌を聴かせて下さいました。日本語の歌詞もとても上手に発音され感心しましたが、どこで覚えられたのかは言葉が通じないので聞けませんでした。
この店で出会った看板お爺さんです。

ガムラ・スタンの素敵な店

何とも風格があり、泰然自若としていていながら優しそうでした。

最後は、私の大好きなクリスマス・グッズのお店です。

ガムラ・スタンの素敵な店

とてもよくできていて、

ガムラ・スタンの素敵な店

見ているだけでも楽しくなります。

ガムラ・スタンの素敵な店

こんな楽しいグッズを並べたクリスマス、見てみたいです。

ガムラ・スタンの素敵な店

何時か行けることを夢見ながらガムラ・スタンを後にしました。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
甘楽町で桜散策
岩宿のカタクリ群生
鳩時計のバージョンアップ
満開のミモザと「春の香り」
館林美術館と別館「ポンポンの部屋」
富士見村のザゼンソウ
同じカテゴリー(日記)の記事
 甘楽町で桜散策 (2016-04-03 18:38)
 岩宿のカタクリ群生 (2016-03-30 17:18)
 鳩時計のバージョンアップ (2016-03-13 16:13)
 満開のミモザと「春の香り」 (2016-03-10 16:29)
 館林美術館と別館「ポンポンの部屋」 (2016-03-07 18:42)
 富士見村のザゼンソウ (2016-02-28 17:28)

Posted by ruriri at 17:28│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガムラ・スタンの素敵な店
    コメント(0)