イトスギ › 日記 › アケビの収穫

2014年10月04日

アケビの収穫

毎年楽しみにしていて下さる方がいらっしゃるので、今年も収穫してお送りすることにしました。

アケビの収穫

昨年程の収穫量は無く、粒も少し小さめですが、箱一杯分位は収穫出来ました。
少し柔らかめの物、茶っぽい物は、加熱してジャム状にして濾して冷凍します。
砂糖を加えなくても上品な甘さが何とも言えません。
不思議と、一度冷凍すると、青臭さが抜け、上品な和三盆の様な味わいになり、料理にも使えて便利です。
濾す時に強く押すと種の黒い色が散って出来上がりが汚くなるので、軽く絞る程度にするのがコツです。
実りの秋を楽しめる季節、これからが楽しみです。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
甘楽町で桜散策
岩宿のカタクリ群生
鳩時計のバージョンアップ
満開のミモザと「春の香り」
館林美術館と別館「ポンポンの部屋」
富士見村のザゼンソウ
同じカテゴリー(日記)の記事
 甘楽町で桜散策 (2016-04-03 18:38)
 岩宿のカタクリ群生 (2016-03-30 17:18)
 鳩時計のバージョンアップ (2016-03-13 16:13)
 満開のミモザと「春の香り」 (2016-03-10 16:29)
 館林美術館と別館「ポンポンの部屋」 (2016-03-07 18:42)
 富士見村のザゼンソウ (2016-02-28 17:28)

Posted by ruriri at 17:34│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アケビの収穫
    コメント(0)