イトスギ › 日記 › コペンハーゲン観光「ニューハウン」と「人魚姫像」

2014年09月10日

コペンハーゲン観光「ニューハウン」と「人魚姫像」

朝食後、現地在住のガイドさんの案内で、バスに乗りコペンハーゲン市内観光に出掛けました。

郊外の家はこんな感じでとてもシンプルです。

コペンハーゲン観光「ニューハウン」と「人魚姫像」

市内中心部でも、建物が大きくなり、集合住宅が増えた位で、やはりレンガ造りでシンプルです。

コペンハーゲン観光「ニューハウン」と「人魚姫像」

色彩も殆どがレンガ色か青系統、又はベージュ位で街全体が穏やかな印象で、広告の看板はコペンハーゲン市内では皆無です!
何ともすっきりしていて美しく感じます。

殆どの建物には半地下があり、郊外住宅では窓が大きく取られていて、貴重な太陽光を地下にも取り込む工夫なのでしょうか?
都市部の半地下はこんな感じで、出入り口になっていたりします。

コペンハーゲン観光「ニューハウン」と「人魚姫像」

但し、犬の糞は持ち帰られず放置されていたのが残念!

途中、100年以上の歴史がある「チボリ公園」の前を通り、

コペンハーゲン観光「ニューハウン」と「人魚姫像」

立派な「コペンハーゲン駅」を通過、

コペンハーゲン観光「ニューハウン」と「人魚姫像」

17cに新しい港として造られた「ニューハウン」のカラフルな街へ到着しました。

コペンハーゲン観光「ニューハウン」と「人魚姫像」

アンデルセンが愛した街でもあります。
ここの建物は総て木造で、海上輸送が行われていた場所です。
ボートが沢山係留され、遊覧船による観光も可能です。
大きな船が通る時は橋が開くようになっています。

この街で一番古い建物がこれだそうです。

コペンハーゲン観光「ニューハウン」と「人魚姫像」

何だかおもちゃのの様です。

ここでもパリ同様、橋に鍵を掛けるカップルが増え、困っているようです。

コペンハーゲン観光「ニューハウン」と「人魚姫像」

韓国ドラマから始まったそうですが、何とも迷惑な事です。

次は「三大がっかり観光地」という不名誉な名前をつけられた「人魚姫」の像へと向かいました。

造形は美しいのでしょうが、何せ小さな像の周りには、各国からの大型観光バスがズラリと並び、もの凄い人出です。
皆さん特別の印象も無く、ただ写真を撮っています。

という訳で私もパチリ。

コペンハーゲン観光「ニューハウン」と「人魚姫像」

傍らで白鳥が優雅に泳いでいました。

コペンハーゲン観光「ニューハウン」と「人魚姫像」



同じカテゴリー(日記)の記事画像
甘楽町で桜散策
岩宿のカタクリ群生
鳩時計のバージョンアップ
満開のミモザと「春の香り」
館林美術館と別館「ポンポンの部屋」
富士見村のザゼンソウ
同じカテゴリー(日記)の記事
 甘楽町で桜散策 (2016-04-03 18:38)
 岩宿のカタクリ群生 (2016-03-30 17:18)
 鳩時計のバージョンアップ (2016-03-13 16:13)
 満開のミモザと「春の香り」 (2016-03-10 16:29)
 館林美術館と別館「ポンポンの部屋」 (2016-03-07 18:42)
 富士見村のザゼンソウ (2016-02-28 17:28)

Posted by ruriri at 19:31│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コペンハーゲン観光「ニューハウン」と「人魚姫像」
    コメント(0)