イトスギ › 日記 › コペンハーゲンのホテルの朝食

2014年09月08日

コペンハーゲンのホテルの朝食

散歩から帰り、市内観光の前に朝食を取りました。

北欧4カ国の内、デンマーク、ノルウェーは酪農が盛んなため、乳製品は特に美味しかったです。

ヨーグルトはトロリとしていて味が濃く、何とも言えない味わいですし、トッピングの多さも半端ではありません。

コペンハーゲンのホテルの朝食

これはシリアル用ですが、ヨーグルトもこんな感じで、ベリー類のジャムも沢山並んでいました。

チーズは当然味わい深く、舌にねっとり絡まり、最高です。

コペンハーゲンのホテルの朝食

ブルーチーズも美味しかったですが、左の、少しオレンジがかったチーズが特にお気に入りでした。

パンも、わたしの好きな黒パン系が多く、しっかりした味わいです。
大きいパンは各自自由に切り分けます。

コペンハーゲンのホテルの朝食

ハム・ソーセージ類も肉の味わいの残る美味しいものばかりで、テリーヌの味も濃厚です。

コペンハーゲンのホテルの朝食

野菜、果物の種類は少なく、水っぽくてまずいです。
ドレッシングがないと食べられません。

どれも美味しかったのですが、チーズ、ハム・ソーセージ類は当然としても、パンまでかなり塩分がきついのです。
「これではデンマーク人の体に良くないのでは・・・」と心配してしまいました。

思ったとおり、市内観光にでかけたら、喉が乾いてきました。
コペンハーゲンでは、水道水も有料で、街中に水飲み場は無く、コンビニもあまり見かけないので、水分補給も大変でした。

これからコペンハーゲン市内観光に出掛け、アマリエンボーン宮殿、ニューハウン旧市街、クロンボー城を回ります。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
甘楽町で桜散策
岩宿のカタクリ群生
鳩時計のバージョンアップ
満開のミモザと「春の香り」
館林美術館と別館「ポンポンの部屋」
富士見村のザゼンソウ
同じカテゴリー(日記)の記事
 甘楽町で桜散策 (2016-04-03 18:38)
 岩宿のカタクリ群生 (2016-03-30 17:18)
 鳩時計のバージョンアップ (2016-03-13 16:13)
 満開のミモザと「春の香り」 (2016-03-10 16:29)
 館林美術館と別館「ポンポンの部屋」 (2016-03-07 18:42)
 富士見村のザゼンソウ (2016-02-28 17:28)

Posted by ruriri at 18:34│Comments(2)日記
この記事へのコメント
久しぶりの訪問でしたが、
北欧に訪問ですか。
羨ましいですね~

北欧神話もあり魅力的なところですよね。
Posted by ちび1966 at 2014年09月08日 23:42
>ちび1966様
コメント有難うございます。
憧れの地だったので、とても楽しい旅行が出来ました。
Posted by ruririruriri at 2014年09月09日 16:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コペンハーゲンのホテルの朝食
    コメント(2)