2014年08月17日
豆腐と餃子の皮で簡単ラザニア
先日、15才の中学生が遊びに来たので、簡単で楽しいレシピにしてみました。
これは7月に九州の親戚宅でご馳走になり、簡単で美味しかったので、中学生にレシピを教えてあげようと作ってみました。

作り方はごく簡単で、お豆腐は水切りしてカッターでペースト状にし、ミートソースを用意(市販のもので良いのですが、私は鶏ミンチで手造りしました。中学生のダイエット志向にも配慮して、鶏肉にし、味付けも和風にしました)。餃子の皮は10〜12枚、後はパルミジャーノ・レッジャーノチーズを用意するだけです。
耐熱の器に、豆腐・ミートソース・餃子の皮・チーズ(卸して)の順に重ねてゆき、最後はチーズにして、180位のオーブンで25分位焼けば出来上がりです。
お豆腐には軽く塩味をつけても良いですが、美味しいお豆腐だったら何もいりません。
とても好評でした。
他には簡単な「ホットプレートパエリア」と庭で収穫したトマトとナスがメインの昆布味の「ラタトゥイユ」でした。

簡単な上に喜んでもらえて嬉しかったです。
こんなレシピもたまには楽しいものだと思いました。
これは7月に九州の親戚宅でご馳走になり、簡単で美味しかったので、中学生にレシピを教えてあげようと作ってみました。

作り方はごく簡単で、お豆腐は水切りしてカッターでペースト状にし、ミートソースを用意(市販のもので良いのですが、私は鶏ミンチで手造りしました。中学生のダイエット志向にも配慮して、鶏肉にし、味付けも和風にしました)。餃子の皮は10〜12枚、後はパルミジャーノ・レッジャーノチーズを用意するだけです。
耐熱の器に、豆腐・ミートソース・餃子の皮・チーズ(卸して)の順に重ねてゆき、最後はチーズにして、180位のオーブンで25分位焼けば出来上がりです。
お豆腐には軽く塩味をつけても良いですが、美味しいお豆腐だったら何もいりません。
とても好評でした。
他には簡単な「ホットプレートパエリア」と庭で収穫したトマトとナスがメインの昆布味の「ラタトゥイユ」でした。

簡単な上に喜んでもらえて嬉しかったです。
こんなレシピもたまには楽しいものだと思いました。
Posted by ruriri at 09:48│Comments(0)
│レシピ