イトスギ › 日記 › マタタビ(植物の不思議)

2013年07月08日

マタタビ(植物の不思議)

花の少ないこの時期ですが、今回の谷川岳・一ノ倉沢トレッキングコースでも沢山の植物に出会えました。

今回最も驚いたのが、「マタタビ」の知恵?ともいえる習性です。

マタタビ(植物の不思議)

マタタビはマタタビ属マタタビ科の落葉蔓性木本で、6~7月に2cm程の白い花をつけますが、花を付ける蔓の先端部の葉は、花期に白化し、送粉昆虫を誘引するサインを出しているそうです。

マタタビ(植物の不思議)

受粉され、結実すると、サインは消えます。

マタタビ(植物の不思議)

何と賢い!(?)

今までも、大地に根をはることを選択したことにより、様々な知恵(?)を駆使して動物達と共存してきた植物の世界に感心し、「知能があるのでは?」と思いたくなることも多々ありまあしたが、今回も脱帽です。

更に、結実したらサインを消す・・・という念の入れよう!
恐れ入ります。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
甘楽町で桜散策
岩宿のカタクリ群生
鳩時計のバージョンアップ
満開のミモザと「春の香り」
館林美術館と別館「ポンポンの部屋」
富士見村のザゼンソウ
同じカテゴリー(日記)の記事
 甘楽町で桜散策 (2016-04-03 18:38)
 岩宿のカタクリ群生 (2016-03-30 17:18)
 鳩時計のバージョンアップ (2016-03-13 16:13)
 満開のミモザと「春の香り」 (2016-03-10 16:29)
 館林美術館と別館「ポンポンの部屋」 (2016-03-07 18:42)
 富士見村のザゼンソウ (2016-02-28 17:28)

Posted by ruriri at 15:36│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マタタビ(植物の不思議)
    コメント(0)