イトスギ › 日記 › 赤城で出会った樹木たち

2013年05月17日

赤城で出会った樹木たち

集合時間前にぶらぶら歩いていると、淡い緑のカエデの葉から赤い色が見え、近づいてみると・・・

赤城で出会った樹木たち

イロハモミジの花でした。
こんなに綺麗だったのですね。

樹皮に特徴のある木は、

赤城で出会った樹木たち

「ウリハダカエデ」で、確かにキュウリの様な肌は覚えやすいです。
葉は当然「カエデ」です。

赤城で出会った樹木たち

こちらも特徴のある樹皮で、「ナツツバキ」です。

赤城で出会った樹木たち

若木の時から不規則にはがれ、肌色、橙色、褐色、白色などの斑模様になります。
別名(シャラノキ)で、つるつるしているところから(サルスベリ)といわれることもありますが、所謂サルスベリの木とは別物です。

ミズナラの若葉も美しく、

赤城で出会った樹木たち

樹皮をみると・・・

赤城で出会った樹木たち

前回、群馬県憩の森で教えて頂いた「ヤシャブシ」もありました。

赤城で出会った樹木たち

赤城で出会った樹木たち

こうして見ると、樹皮にも特徴があるような・・・。

「ヤマネコヤナギ」の花も咲き出していました。

赤城で出会った樹木たち

この木は、葉よりも早く(春から初夏)2~5cmの花穂を出します。

最後に不思議なネーミングのメギ科の落葉低木「ヘビノボラズ」

赤城で出会った樹木たち

大きなとげがあって蛇が登れない・・・そのままの名前で、とても分かりやすいのですが、こんな低い木(50~80cm)に蛇が登るのでしょうか?




同じカテゴリー(日記)の記事画像
甘楽町で桜散策
岩宿のカタクリ群生
鳩時計のバージョンアップ
満開のミモザと「春の香り」
館林美術館と別館「ポンポンの部屋」
富士見村のザゼンソウ
同じカテゴリー(日記)の記事
 甘楽町で桜散策 (2016-04-03 18:38)
 岩宿のカタクリ群生 (2016-03-30 17:18)
 鳩時計のバージョンアップ (2016-03-13 16:13)
 満開のミモザと「春の香り」 (2016-03-10 16:29)
 館林美術館と別館「ポンポンの部屋」 (2016-03-07 18:42)
 富士見村のザゼンソウ (2016-02-28 17:28)

Posted by ruriri at 20:04│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤城で出会った樹木たち
    コメント(0)