2011年07月19日
軽井沢 “石原省吾”展
漸く軽井沢の“泉の里アートギャラリー”へ行ってきました。旧軽の賑わいからすっと入った木立の中の素敵なギャラリーです。“水、木”休み!というのが納得できるような静けさです。石原さんにはお会い出来ませんでしたが、オーナーとゆっくりお話できました。


以前の石原さんの作品展でオーナーが最初に魅かれた・・・という絵も展示されていました。緑の色の美しさがよくでている作品で、“なるほど”・・・と思いました。
ギャラリーにはカフェが併設され、今回は“谷内六郎”の絵が展示されていました。私達の世代にとっては懐かしく、ほのぼのした思いが蘇ります。


ゆっくりギャラリーを拝見して、カフェでティータイム。オーナーが、山形出身だそうで、“ラ.フランス”ジュースがお薦め・・・とのことで、頂きました。甘みが極めて上品で、とても美味しかったです。
今日は静かだったので、テラスでお庭を眺めながらゆっくりティータイム。


庭には、知人が作ったオブジェが、さりげなく置かれていました。庭も素朴で、あるがまま・・・という自然さで、なんともほっとする空間です。
今後、22日からは、メゾチントの“庄漫”展、8月8日からは、“谷内こうた”展・・・と11月まで企画展が続きます。ホームページも開いていらっしゃるので、“ギャラリー アート泉の森”で検索できます。
メゾチントは、横浜での“長谷川潔”展で出合った手法で、彼が蘇らせたものです。今回の作家もかなり実力のある方だそうです。作品に出会えるのが楽しみです。
因みに、オーナーも絵を描いていらっしゃるそうです。ギャラリーに併設してアトリエもあるそうです。いつか拝見できるかな?・・・
Posted by ruriri at 00:32│Comments(0)
│日記