2015年04月08日
東京都葛西臨海水族園
三鷹の森ジブリ美術館を訪れる前に京葉線葛西臨海公園にある水族園へ立ち寄りました。

生憎の天気で海風も強く寒い一日でしたが、ここも春休みで賑わっていました。

「マグロの大回遊」で有名でしたが、次々にマグロが原因不明で死んでしまい、現在は一匹だけが悠然と広い水槽を泳ぎ回っていました。
ジンベイザメを入れて水質改善を図っているそうですが何とも寂しい限りです。

他の魚達はいたって元気そうで、

こんな夢のような青い熱帯魚の群れや、

名前不明な巨大な魚、

間近に見るとユーモラスなウツボの顔や、名前だけは強そうでも優雅にふわりふわりと漂うリーフィシードラゴンの様な変わり種もいます。

少し分り難いですが、ムール貝の様な貝の塊の中にトトロに似た顔が見えたり・・・

珊瑚のお花畑もあります。

他にも、深海の生物、海藻の森、世界の海の展示、ペンギンの生態も見られます。

丁度お食事中のこんな光景も見られ、ビックリしました。

カニの子供の様な生き物がクラゲを捕食している所です。
マグロの爽快な回遊があまりに有名なので、やはり広い水槽がガラガラなのは空洞を見る思いです。
豪快な回遊が戻るのを期待したいです。

生憎の天気で海風も強く寒い一日でしたが、ここも春休みで賑わっていました。

「マグロの大回遊」で有名でしたが、次々にマグロが原因不明で死んでしまい、現在は一匹だけが悠然と広い水槽を泳ぎ回っていました。
ジンベイザメを入れて水質改善を図っているそうですが何とも寂しい限りです。

他の魚達はいたって元気そうで、

こんな夢のような青い熱帯魚の群れや、

名前不明な巨大な魚、

間近に見るとユーモラスなウツボの顔や、名前だけは強そうでも優雅にふわりふわりと漂うリーフィシードラゴンの様な変わり種もいます。

少し分り難いですが、ムール貝の様な貝の塊の中にトトロに似た顔が見えたり・・・

珊瑚のお花畑もあります。

他にも、深海の生物、海藻の森、世界の海の展示、ペンギンの生態も見られます。

丁度お食事中のこんな光景も見られ、ビックリしました。

カニの子供の様な生き物がクラゲを捕食している所です。
マグロの爽快な回遊があまりに有名なので、やはり広い水槽がガラガラなのは空洞を見る思いです。
豪快な回遊が戻るのを期待したいです。
Posted by ruriri at 19:45│Comments(0)
│日記