イトスギ › 日記 › 「崇台山」初登り

2014年01月11日

「崇台山」初登り

今日は天気も良く、風も穏やかだったので、我が家から15分程にある
<群馬100名山>の一つ、「崇台山」へ登ってみました。

299mしかありませんが、山頂からの眺めは360度広がり、爽快です。

「崇台山」初登り

雪化粧の赤城がくっきりと見えます。

榛名、妙義はまだ白くなっていませんが、浅間は真っ白で、澄んだ青空に輝いていました。

少し雲が出ていて写真撮影にはイマイチでしたが、冷たい空気の中、大きな霜柱を踏みながらのお散歩は快適でした。

「崇台山」初登り

足元には真っ赤な実を付けた「ヤブコウジ」が所々に見られ、

「崇台山」初登り

葉を落とした木々が樹形を際立たせています。

樹皮で特定出来たのは、「ニセアカシア」だけでしたが、

「崇台山」初登り

この時期の木々は、樹皮も樹形もはっきり見えるので、良い勉強になりそうです。

コースにもよりますが、ゆっくり歩いてもほんの40〜50分で降りてこられるので、気軽なお散歩に最適です。

帰り道、畑にお行儀良く勢揃いしている白菜を眺めながら歩いていると・・・

「崇台山」初登り

赤い美味しそうな実を見つけました。

「崇台山」初登り

写真を撮っていると、家の方が出てきて、「サンシュユ」の実だと教えて下さいました。

鳥も食べないので、食べない方が良い・・・といわれ、残念ながら諦めましたが、枝を少し頂いて帰りました。

帰宅後調べてみると、嘗ては薬用として輸入されていたそうなので、食べられないことはなさそうですが、現在は栽培用のみ・・・とのことなので、苦いか、えぐいか、渋いか、どれかなのでしょう。

この木の樹皮も特徴的で、

「崇台山」初登り

不規則に荒々しく剥がれています。

3~4月、葉に先立って小枝の先に4花弁の黄色い小さな花を付けるそうですが、もう既に蕾みが膨らんできていました。

春の訪れはまだまだ先ですが、植物達はしっかり準備をしていました。








同じカテゴリー(日記)の記事画像
甘楽町で桜散策
岩宿のカタクリ群生
鳩時計のバージョンアップ
満開のミモザと「春の香り」
館林美術館と別館「ポンポンの部屋」
富士見村のザゼンソウ
同じカテゴリー(日記)の記事
 甘楽町で桜散策 (2016-04-03 18:38)
 岩宿のカタクリ群生 (2016-03-30 17:18)
 鳩時計のバージョンアップ (2016-03-13 16:13)
 満開のミモザと「春の香り」 (2016-03-10 16:29)
 館林美術館と別館「ポンポンの部屋」 (2016-03-07 18:42)
 富士見村のザゼンソウ (2016-02-28 17:28)

Posted by ruriri at 16:29│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「崇台山」初登り
    コメント(0)