イトスギ › 日記 › 「コンパニオンプランツ」としての九条葱

2013年05月26日

「コンパニオンプランツ」としての九条葱

そろそろ九条葱も硬くなり、畑を片付けようと思って、ふと気付きました。
「葱ってコンパニオンプランツだった!」
・・・で、調べてみると、ナス科(ナス、トマト、ピーマン等)の病害虫を寄せ難くし、連作障害にも有効で、ウリ科(キュウリ、スイカ等)には、葱の根についている微生物がツル割れ病を予防し、葱の臭いがキュウリの大敵のウリハムシを寄せ付け難くするそうです。

そこで早速、キュウリ、ナス、トマト、スイカの隣に植えました。

「コンパニオンプランツ」としての九条葱

畑の整理も出来て、一石二鳥です。
効果の程が楽しみです。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
甘楽町で桜散策
岩宿のカタクリ群生
鳩時計のバージョンアップ
満開のミモザと「春の香り」
館林美術館と別館「ポンポンの部屋」
富士見村のザゼンソウ
同じカテゴリー(日記)の記事
 甘楽町で桜散策 (2016-04-03 18:38)
 岩宿のカタクリ群生 (2016-03-30 17:18)
 鳩時計のバージョンアップ (2016-03-13 16:13)
 満開のミモザと「春の香り」 (2016-03-10 16:29)
 館林美術館と別館「ポンポンの部屋」 (2016-03-07 18:42)
 富士見村のザゼンソウ (2016-02-28 17:28)

Posted by ruriri at 17:13│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「コンパニオンプランツ」としての九条葱
    コメント(0)