イトスギ › 日記 › 汐留ミュージアム「日本の民家1995年」展

2013年03月06日

汐留ミュージアム「日本の民家1995年」展

汐留ミュージアム「日本の民家1995年」展

「グレコ展」の後、まだ時間があったので、汐留ミュージアムの<二川幸夫>(ふたがわ・ゆきお)の「日本の民家」展へ足を運びました。
彼は、20歳の頃、日本の民家と出会い、280点の写真を、1957~1959年にかけて、全10巻を発行、高く評価されました。

大地と繋がる民家の力強さには、ある時は「怪物のよう」と彼が表現する程の逞しさがあります。
そして、そこに蓄積された民衆の働きと知恵には圧倒されます。
様々に工夫された屋根の美しさは素晴しいです。

これらの民家は現在、消えてゆくばかりですが、生き残って行く道はあるのでしょうか?
民家に活かされた知恵や工夫が何らかの形で残されて行くよう期待したいです。

汐留には、鉄道関係のこんな史跡が残されています。

汐留ミュージアム「日本の民家1995年」展

「ゼロ哩標識」は、

汐留ミュージアム「日本の民家1995年」展

とあり、こじんまりと置かれていますが、

汐留ミュージアム「日本の民家1995年」展

感慨深いです。

線路は、

汐留ミュージアム「日本の民家1995年」展

で、プラットフォームの下に僅かに残されています。

汐留ミュージアム「日本の民家1995年」展

そのプラットフォームは、

汐留ミュージアム「日本の民家1995年」展

だそうで、黄昏のなか、郷愁にひたりました。





同じカテゴリー(日記)の記事画像
甘楽町で桜散策
岩宿のカタクリ群生
鳩時計のバージョンアップ
満開のミモザと「春の香り」
館林美術館と別館「ポンポンの部屋」
富士見村のザゼンソウ
同じカテゴリー(日記)の記事
 甘楽町で桜散策 (2016-04-03 18:38)
 岩宿のカタクリ群生 (2016-03-30 17:18)
 鳩時計のバージョンアップ (2016-03-13 16:13)
 満開のミモザと「春の香り」 (2016-03-10 16:29)
 館林美術館と別館「ポンポンの部屋」 (2016-03-07 18:42)
 富士見村のザゼンソウ (2016-02-28 17:28)

Posted by ruriri at 20:25│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
汐留ミュージアム「日本の民家1995年」展
    コメント(0)