イトスギ › 日記 › みどり市 「高津戸峡」

2012年11月14日

みどり市 「高津戸峡」



先日の新聞で、「関東の耶馬溪」ともいわれるという「高津戸峡」の記事を見て、行ってみることにしました。
車を直ぐ近くの「ながめ公園」駐車場へ停めて「高津戸峡遊歩道」へ向います。
出発点は「神明宮」です。

みどり市 「高津戸峡」

直ぐ横の「稲荷様」の前を通り、

みどり市 「高津戸峡」

「はねたき橋」をめざします。

みどり市 「高津戸峡」

渡良瀬川が関東平野に流れ出る所が高津戸峡で、橋はそのランドマークとなっています。
「はねたき」の由来は、この橋の下で岩が狭まり、水の勢いが急で、岩に当たった流れが大波が踊る様なので「はねたき」といわれるそうです。

このA型アーチは、三角塔は山を、ケーブルは「はねたき」をイメージし、塔と桁によって何処から見てもA型に見えるそうです。

みどり市 「高津戸峡」

これは離れた所からうつしたものです。

橋の通路には、全国各地から寄せられた絵タイルがはめ込まれています。

みどり市 「高津戸峡」

この橋の横にはこんな説明もありました。

みどり市 「高津戸峡」

流れに沿って歩いてゆくと、水の蒼さと紅葉が柔らかなコントラストを奏で、心地よいです。

みどり市 「高津戸峡」

緩やかな流れの先には岩場が見えてきて、

みどり市 「高津戸峡」

流れも速くなり、

みどり市 「高津戸峡」

こんな所にできるのが、

みどり市 「高津戸峡」

だそうで、川に下りて探してみたのですが、はっきりしません。
幾つかの候補の中では、水中に丸っこい石しかみえないので、これかな?

みどり市 「高津戸峡」

と思って写したのですが、説明版の図は、大きな石が一個だけ・・・。
せめて表示板でもあると嬉しいのですが。何人かの方々も探されていました。

他にも、所謂「奇岩」なるものの看板だけあるのですが、どれがその岩なのかわかりませんでした。
かなりの観光客が訪れ、皆さん「あれかも・・・」としか解らない様子は、少し残念です。

遊歩道には一応「つり橋?」もかかり、

みどり市 「高津戸峡」

30、40分の散策が楽しめます。

振り返ると、歩いてきた「高津戸峡」が紅葉に埋もれていました。

みどり市 「高津戸峡」




同じカテゴリー(日記)の記事画像
甘楽町で桜散策
岩宿のカタクリ群生
鳩時計のバージョンアップ
満開のミモザと「春の香り」
館林美術館と別館「ポンポンの部屋」
富士見村のザゼンソウ
同じカテゴリー(日記)の記事
 甘楽町で桜散策 (2016-04-03 18:38)
 岩宿のカタクリ群生 (2016-03-30 17:18)
 鳩時計のバージョンアップ (2016-03-13 16:13)
 満開のミモザと「春の香り」 (2016-03-10 16:29)
 館林美術館と別館「ポンポンの部屋」 (2016-03-07 18:42)
 富士見村のザゼンソウ (2016-02-28 17:28)

Posted by ruriri at 17:44│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みどり市 「高津戸峡」
    コメント(0)