イトスギ › 日記 › 京都 <嵐山>散策

2012年09月17日

京都 <嵐山>散策

バスにて「嵐山」到着。90分の自由散策です。
懐かしい橋が見え、

京都 <嵐山>散策

歩き出すと、こんな石碑がありました。

京都 <嵐山>散策

何か曰くありげで、調べてみると、“小督局(こごうのつぼね)”の悲恋の物語だそうです。
「小督局」は生没年未詳ですが、「桜侍中納言藤原成範(しげのり)の娘」で、宮廷一の美人、琴の名手、といわれ、<平家物語 巻六>「小督」に登場します。高倉天皇との仲を平清盛により裂かれ、高倉天皇は21歳、小督は出家して天皇の墓の横に庵をたて、44歳で亡くなったということです。

ここから庭園で有名な「天龍寺」へむかいます。

「天龍寺」は京都五山の第一位で、「霊亀山天龍資聖禅寺(れいぎざんてんりゅうしせいぜんじ)」といい、不遇の中崩御された「後醍醐天皇」を慰めるため、「足利尊氏」が「夢窓国師」を開山として、嵐山を背景とする「亀山離宮」を禅寺に改めたのが始まりとされます。
「夢窓国師」は長く中絶していた中国との貿易を再開し、その利益をこの寺建立の資金とし、1343年(康永2)には七堂伽藍がほぼ整いました。この時の“造天龍寺船”による貿易事業はその後、室町時代を通じて行われました。
創建以来650余年の間、8度も兵火にかかり、現在の堂宇の多くは明治期の再建です。

京都 <嵐山>散策

「総門」を潜り境内へ。
(「総門」横には総門より立派にみえる「勅使門」があり、もと「伏見城」にあったとされ、江戸中期まで何度も火災にあっている天龍寺にあって、桃山様式をあらわす、天龍寺にとって最古の建築が見られます)

「法塔」を見ながら歩いていると

京都 <嵐山>散策

こんなユーモラスな庭がありました。

京都 <嵐山>散策

有名な「曹源池」からの眺めは美しいです。

京都 <嵐山>散策

庭を歩いていると、懐かしい花を見つけました。

京都 <嵐山>散策

「ブルーエルフィン」という名で、2,3年前育てていました。
良く見ると形が少し“不気味”ですが、色は淡くてきれいです。

京都 <嵐山>散策
 
芙蓉の花も咲いていて、のんびり散策。

京都 <嵐山>散策

天龍寺を後にしました。








同じカテゴリー(日記)の記事画像
甘楽町で桜散策
岩宿のカタクリ群生
鳩時計のバージョンアップ
満開のミモザと「春の香り」
館林美術館と別館「ポンポンの部屋」
富士見村のザゼンソウ
同じカテゴリー(日記)の記事
 甘楽町で桜散策 (2016-04-03 18:38)
 岩宿のカタクリ群生 (2016-03-30 17:18)
 鳩時計のバージョンアップ (2016-03-13 16:13)
 満開のミモザと「春の香り」 (2016-03-10 16:29)
 館林美術館と別館「ポンポンの部屋」 (2016-03-07 18:42)
 富士見村のザゼンソウ (2016-02-28 17:28)

Posted by ruriri at 13:09│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京都 <嵐山>散策
    コメント(0)