イトスギ › 日記 › 鎌倉文学館「神沢利子の世界」展

2012年09月07日

鎌倉文学館「神沢利子の世界」展

<神沢利子>は、一般的には「くまの子ウーフ」の作者として有名で、私も大好きですが、
以前「ながれのほとり」という本を読んで、彼女の根にある“おおらかな自然観”,”揺るぎのない静けさ”の様なものに触れ、すっかり魅了され、様々な本を読んだり、展示会にも足を運んできました。
群馬に来てからは少し遠くなりましたが、久し振りに湘南の風に吹かれに、鎌倉へ出掛けました。

先ずは「鎌倉文学館」。
江ノ電「由比ガ浜」下車。徒歩7分です。

鎌倉文学館「神沢利子の世界」展

「鎌倉文学館」は、加賀前田家の系譜の旧前田公爵家の鎌倉別邸として建てられ、焼失後、昭和11年、今の“洋風建築”に建て替えられ、昭和58年、17代当主(前田利建氏)より鎌倉市へ寄贈されました。
建物外観はのこしながら、増改築を施し、文学館として、鎌倉に在住した文学者ゆかりの品々が展示されています。
庭にみえる彫刻は、「高田博厚」作で、館内には“ロダン像”もありました。彼は長らくパリ在住でしたが、晩年は鎌倉で過ごし、確か作品を鎌倉市に寄贈、ギャラリーが開設されていたと思います。

鎌倉文学館「神沢利子の世界」展

門を入るとこんなアプローチが続き、

鎌倉文学館「神沢利子の世界」展

立派な玄関が迎えてくれます。

一階は常設展で、中に美しい装丁の本(月雪花)を見つけ、魅かれたので、作者について調べたく、学芸員の方に伺った所、地下に書庫があります・・・とのことで、行ってみると、立派な閲覧コーナーが整備されていました。
原則、貸し出しはしないそうですが、コピーはして下さるそうです。
“芳賀矢一”という方の本でした。調べてみたら、この方は、小学唱歌「七里ガ浜の磯づたい・・・」の作詞者とあり、びっくり!
(1867~1927)で、夏目漱石と帝大同期だそうです。
社団法人日本ローマ字会を設立するなど、日本の教育学に関わった方の様です。

鎌倉文学館「神沢利子の世界」展

鎌倉文学館「神沢利子の世界」展

庭には、大きな「カナリーヤシ」、「スダジイ」等が植えられ、散策できます。
春、秋には<バラ園>も満開になるようで、沢山のバラが植えられていました。

又寄り道が長くなりましたが、これから、「神沢利子の世界」へでかけます。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
甘楽町で桜散策
岩宿のカタクリ群生
鳩時計のバージョンアップ
満開のミモザと「春の香り」
館林美術館と別館「ポンポンの部屋」
富士見村のザゼンソウ
同じカテゴリー(日記)の記事
 甘楽町で桜散策 (2016-04-03 18:38)
 岩宿のカタクリ群生 (2016-03-30 17:18)
 鳩時計のバージョンアップ (2016-03-13 16:13)
 満開のミモザと「春の香り」 (2016-03-10 16:29)
 館林美術館と別館「ポンポンの部屋」 (2016-03-07 18:42)
 富士見村のザゼンソウ (2016-02-28 17:28)

Posted by ruriri at 21:56│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鎌倉文学館「神沢利子の世界」展
    コメント(0)