イトスギ › 日記 › 秩父で新蕎麦を食べる会

2011年12月27日

秩父で新蕎麦を食べる会

秩父で新蕎麦を食べる会秩父で新蕎麦を食べる会

25年間、時々参加できないこともありましたが、継続してお世話になっているお店です。いつも美味しいお蕎麦と、きのこ、野菜・・・といった素朴で、味わい深いお料理で、楽しませて頂いています。この日も、先ずは

秩父で新蕎麦を食べる会

銀杏の茹でたもの、揚げ蕎麦、山葵の葉の醤油漬け、タマゴタケが出され、お酒は、盛川酒造の“沙羅双樹”、榎酒造の“華鳩”、“賀茂泉”、“菊姫”、でした。
次は、新牛蒡と大根の漬物、シロシメジ、です。

秩父で新蕎麦を食べる会

秩父で新蕎麦を食べる会

これは、“イグチ”として食べられていたものですが、本名?は“ヤマドリタケモドキ”で、“モドキ”がつきますが、これの成長したものが、“セップダケ”とか“ポルチーニ”と言われるきのこだそうです!ちょっとびっくり。ポルチーニの香りと全く違います!このように、きのこの世界は全く解りません。若い時と熟成した時で、まったく異なる形態なのです!

秩父で新蕎麦を食べる会

今回は、納得できる蕎麦が入手し難く、1番目は茨城、2番目は柚子きり、3番目は富山と茨城の合わせた物・・・になりました。これは少し食べてしまいましたが、富山、茨城合体です。

秩父で新蕎麦を食べる会

これは“柚子きり”です。蕎麦の実を砕いてゆく時、小さく割れたものをふるいで分け、やけどをするような熱い湯で練ってゆくそうです。粉には殆ど癖がなく、柚子の香りがほんのりして、歯ざわりもよく、何ともいえない味わいでした。毎回、こいけさんの努力で、何とか美味しい蕎麦をみつけていただいてきましたが、段々機械による収穫その他で、思うような蕎麦を入手するのが難しくなっているようです。単に頂いているだけ!の身には今までのご努力に感謝あるのみ!です。ただ、今回そのお陰で、“柚子きり”に出会えたことを思うと、複雑です・・・。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
甘楽町で桜散策
岩宿のカタクリ群生
鳩時計のバージョンアップ
満開のミモザと「春の香り」
館林美術館と別館「ポンポンの部屋」
富士見村のザゼンソウ
同じカテゴリー(日記)の記事
 甘楽町で桜散策 (2016-04-03 18:38)
 岩宿のカタクリ群生 (2016-03-30 17:18)
 鳩時計のバージョンアップ (2016-03-13 16:13)
 満開のミモザと「春の香り」 (2016-03-10 16:29)
 館林美術館と別館「ポンポンの部屋」 (2016-03-07 18:42)
 富士見村のザゼンソウ (2016-02-28 17:28)

Posted by ruriri at 02:01│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秩父で新蕎麦を食べる会
    コメント(0)