イトスギ › 日記 › 江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

2011年10月28日

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

縄文館の方に昼食何処かよいところは?と伺ったら、おだんご屋さんを教えて頂きました。新潟の古い民家を移築して、建物の造りに凝ったところだそうです。おだんごはもちろん、“長岡赤飯”というおしょうゆ味のお膳もお昼に出されているそうで、早速いってみました。“だんご3(4?)兄弟”の様な看板が目印です!

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

入り口です。中は天井が高く、一部が喫茶用になっていて、お食事もできます。

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

立派な柱が贅沢に使われていました。でもかなり工夫され、ご苦労の後が見えます。

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

外の蔵でもお茶が飲めるようです。

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

時間帯により、笹だんごの手巻き作業がみられます。
そうこうしている内、お膳が運ばれてきました。今回、長岡赤飯と栗赤飯のお膳を頼みました。

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

長岡赤飯は小豆よりずっと大きなお豆入りで、お醤油のきいたしっかりした味です。栗の方ももち米の味ははにていました。上に大きな栗が2つ!中にも小さな栗が沢山入っています。お腹にしっかり応え、満腹感十分です。

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

写真を撮っていたら社長さんにご挨拶いただきました。因みに団子3兄弟は箸置きです。

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

お抹茶セットを頼むとその場でお茶をたてて頂けます。贅沢!

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

お茶を注ぎに来てくださったので、ふと見ると素敵な急須!思わずお尋ねしたところ、南部鉄の特注品だそうです。何とも味があり、私も欲しい!・・・

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

お庭にはもちの木の古木もあり、おみやげのおもちも買って、ゆったり昼食を済ませ、いざ“土偶展”へ・・・

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

土偶展は新潟県立歴史博物館で開催中です。この建物の立派なこと!下は常設展の建物です。

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

入り口の扉も凝っていてひたすら感心するばかり・・・。

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

これは馬高遺跡出土品です

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

これは姥ヶ沢遺跡出土で、このように復元できるものは極めて少ないそうです。土偶が何故作られたのかいまだにはっきり解明されていません。ただ生活に極めて密着したものであったことは、残欠品の多さからもうかがえるようです。そんなロマンも漂い、土偶の微笑みに不思議なおおらかさを感じます。

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

通常土偶はこんな残欠状態で出土するそうです。

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

この三角型は、人の体型を表している・・・という説もありますが・・・

江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館

これはイヤリングで、耳に嵌め込んだ!というのですが・・・信じられません。

土偶には不思議な魅力があります。小さい物は2、3センチ、大きいものは、30センチだそうですが、殆どは小さなものです。あの小さな目が何をみているのでしょう?
帰る頃には雨も止みました。新潟小旅行でした。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
甘楽町で桜散策
岩宿のカタクリ群生
鳩時計のバージョンアップ
満開のミモザと「春の香り」
館林美術館と別館「ポンポンの部屋」
富士見村のザゼンソウ
同じカテゴリー(日記)の記事
 甘楽町で桜散策 (2016-04-03 18:38)
 岩宿のカタクリ群生 (2016-03-30 17:18)
 鳩時計のバージョンアップ (2016-03-13 16:13)
 満開のミモザと「春の香り」 (2016-03-10 16:29)
 館林美術館と別館「ポンポンの部屋」 (2016-03-07 18:42)
 富士見村のザゼンソウ (2016-02-28 17:28)

Posted by ruriri at 01:35│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
江口だんご店の長岡赤飯と新潟県立歴史博物館
    コメント(0)