イトスギ › 2011年05月

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2011年05月31日

前橋 松葉屋さんと敷島公園のばら

 
今日は梅雨の合間前橋の敷島公園へ出かけることになり、取り合えずお昼を松葉屋さんで頂くべく出かけました。丁度お昼で込み合っていて、お話は出来ませんでしたが、飾り物、しっかり写真に撮ってきました。これは、中国の56の民族の衣装だそうです。とても美しく、鮮やかです!

 

これは、京劇の隈取りを88集めたものだそうです。とても興味深いです!松葉屋さんコレクションに感激!です。次は干支シリーズ。総てが急須になっています!ただ、兎、猪など、日本人の感覚と違うものもあり、“これなに?”です。でも、とてもよく出来ていて、楽しかったです!因みに写真は牛です!

 

・・・で、これから敷島公園へ出かけました。
バラはほぼ満開で、人出も・・・。ゆっくり庭園を廻り、お気に入りをチェックしてバラ苗販売所へ・・・。気に入った苗を見つけ2鉢ほど購入し、いつの日か夢のバラ園を我が家に実現したい・・・という淡い思いを抱きつつ帰宅しました。

 

こんな庭にするには、もう少しカラフルにしなくては・・・
我が家の庭は、白と淡いピンク、淡い紫・・・といった感じです。
私一人楽しんでいるだけなら良いのですが、訪れた方にも喜んで頂くには、少し考えなくては・・・と思いました。


  


Posted by ruriri at 23:28Comments(0)日記

2011年05月30日

雨の中の旅その後とイワツバメの写真



昨日うまく入らなかったイワツバメの貴重な映像です!絶え間なく羽ばたいている間のほんの一瞬なので、私にはとても写せませんでした。写真頂けたことに感謝です!



翌日も雨!で、雨脚も強く、予定を変更して、新幹線で帰る方のため、軽井沢方面へ行きましたが。景色は何も見えませんが、雨に濡れた緑が冴え、美しかったです。前日は霧が深くなり、運転の方はかなり大変でしたが、この日は取り合えず霧はなく、雨の中、鎌原観音堂を見学しました。ふと見ると、庭に“ホウチャクソウ”が静かに咲いていました。うつむき加減で、何とも奥ゆかしい風情です。

この後“白糸の滝”を見学。少し寒かったですが、沢山の小鳥の声に迎えられ、嬉しくなりました。まだ声から名前を特定できないのが残念です。雨は止みそうにないので、軽井沢で昼食をとり、早めに帰宅となりました。もう少しお花を見てあるきたかったな・・・とは思いますが、小鳥に沢山出会えて、楽しい旅となりました。  


Posted by ruriri at 13:07Comments(0)

2011年05月30日

万座のイワツバメ乱舞とシンチレイション・サーベイメータ

友人10人と、雨の中草津から万座へでかけました。長野原草津口へ車3台と集合。東京、千葉、栃木、遠くは三重!から集まり、取り合えず昼食。
十割手打ち蕎麦の“風”と言う店へ。

雑誌に紹介されているせいか、車が沢山止まっていました。

食後草津温泉をぶらぶら。草津の温泉街には古いお店もあり、風情があります。中には、店の軒先に打ち上げ花火用の筒を提げている店も・・・




湯畑を廻るころは、既に硫黄の香りにすっぽり包まれ酔ってしまいそう!
ここから“西の河原公園”を散歩して、お天気も悪いので、万座プリンスホテルへ早めに向いました。ここで思わぬハプニング!



“イワツバメの乱舞”!鳴きながら沢山のツバメが巣にえさを運んでいました。少し小振りで、お腹が白いのが特徴です。常に飛んでいるので、写真に写せません!何とか写した方から写真を頂いたのですが、処理がうまくいかず、載せられなくて残念!

ホテルからは、こんな景色が眺められ、晴れていたら・・・です。
とりあえず、ゆっくり温泉にひたりました。





今日は仕事場から、備品の“シンチレイション・サーベイメーター”という、放射線を計る機器を持ってきた人がいて、みんなであちこち計測して楽しんでいましたが、結構数値が高く、現実に引き戻されてしまいました。
場所によってもかなり数値が違います。
農作物の問題など現在身近なことなので、単に数字に振り回されることなく、冷静に考えなくてはいけない・・・と思いました。
因みに、この機器は25万円するそうです。所謂ガイガーカウンターとは計測の仕方が違うそうです。みんなで盛り上がってしまいました!

  


Posted by ruriri at 00:23Comments(0)日記

2011年05月28日

キャベツの初収穫と葱坊主の天ぷら


種から育てたキャベツですが、なかなか巻いてくれず、だめかな・・・と思っていたら、しっかり巻いていてくれました!感激です!早速収穫。でもなかなか手ごわい!芯が切れません!仕方なく根ごと抜きました。農薬は使っていないので、さっと洗って千切りに。甘くて、歯ざわりのしゃっきり感は最高でした。採りたてキャベツのおいしさを満喫!

・・・で、九条葱に葱坊主が咲いてきて、どうしようか・・・と思い、そういえば、茅ヶ崎で、葱坊主の天ぷらをしておいしかったなーと思い、今日は、天ぷらにしました。やはり美味しいです!下仁田葱などの、太いものはむきませんが、九条葱は細いので、葱坊主も小さく、香りも穏やかで、甘くて美味しい!今日は、採りたて野菜の味を満喫できた、贅沢な食事でした。それに加え、お隣さんから、採れたてラディシュも届きました!ありがたく頂きました。  


Posted by ruriri at 00:04Comments(0)日記

2011年05月27日

若旅民芸館

昨日、谷川岳から降り慰霊塔に寄ったら、すでに3時近くになってしまい、昼食をとろうと、車で走っていたら、何だか不思議な店が・・・?
資料館と書いてあれど、入り口はなく・・・
で、お店へ入ってみました。一応“うどん、そば、らーめん”と書いてあります。
年配のご主人が“今お店閉めたところだけど・・・”と言われましたが入れて頂き、注文した後、資料館を見せていただきました。
何せ鉄道関係が1万点、民俗資料関係が2万点だそうで、間を歩くのが大変!50年がかりで集められたそうで、大変な量が積み上げられていました!
ご主人が国鉄ご出身だそうで、鉄道関係の資料がかなりありました。
多分80歳を超えられているであろう、ご主人のバイタリティーに圧倒されました。

 

資料館は、別の場所にもあるそうで、その徹底した収集意欲に脱帽です!
場所は 群馬県利根郡水上町大穴  電話 0278-72-2639 です
  


Posted by ruriri at 00:05Comments(0)日記

2011年05月26日

谷川岳の水芭蕉とサンショウウオ

 

明日から又お天気が崩れるようなので、今日は谷川岳まで行ってみました。
気楽に出かけたのですが、雪渓が可也残っていて“山岳”というイメージでした。空気も冷たく澄んでいて、思い切り爽やか!でした。
土合駅からロープウエーで天神平駅まで行き、そこからリフトで天神峠まで上りました。今年は寒いのでお花はあまりありません・・・といわれたのですが、天神峠には可愛い水芭蕉が沢山咲いていました。1500メートルほどあるからなのか、花(がくなのでしょうが)は小さく控えめで、何とも奥ゆかしい風情です。

 
 

水芭蕉の横になにやらふわふわした、綿のようなものが浮いていて・・・
地元の方に伺ったら“サンショウウオの卵”!!!とのこと。こんなところに(人は多く、見通しの良すぎる!)いるなんて・・・びっくりです。
山頂には水は無く、下からくみ上げているそうで、冬は土の中で冬眠しているそうです。5,6匹いるそうですが、卵は殆ど孵化しないそうです。カエルに食べられてしまうようです。一尾で1万個以上の卵を産むそうですが、孵化するのはほんの僅かのようです。
水の中に泡が見えたら、サンショウウオが呼吸しているので、その下にはいるはず・・・とのことで、実際泡を見つけましたが、勿論サンショウウオには会えませんでした。
とても警戒心がつよいそうですし、何せ、泥と一体化しているので見つけるのは無理!でも、なんだかここにサンショウウオがいると思うとわくわくします。

 

で、肝心の谷川岳ですが、私の腕ではこの程度の写真しか撮れません!
天神峠には天満宮が祭られ、ここの水も下からくみ上げているそうです。雪渓の残る谷川は、やはり、人を寄せ付けない美しさがあり、自然の厳しさを感じました。

雪が沢山残っていて、こんな楽しいお出迎えもありました。

でも雪の中で、カタクリ、タムシバ、スミレ等の花々が可憐に咲いていました。



 

帰り道、遭難された方々の慰霊塔を見つけ、立ち寄りました。
昨年も2人ほど亡くなられていました。多い年は30人ほどにもなり、自然の厳しさの前に、ただ立ち尽くすのみです。



  


Posted by ruriri at 01:25Comments(0)日記

2011年05月24日

トールペイント

昨日のお教室で作った作品ですが、なんに見えますか?
小物入れ、鉢カバーなどそれなりの見方もありますが、実は“金魚鉢”です。
それも、百均のものですが、仕上がるとそれなりに見えます!
私の技量不足で不完全な部分もありますが、自宅で楽しむのには、問題ありません。気楽に楽しめる作品でした。  


Posted by ruriri at 23:57Comments(0)日記

2011年05月24日

碓井川熱帯植物園

安中へ来てから気になっていた施設で、
“どんなものがあるのかしら?”と思っていましたが、“押し花、レカンフラワー”展をきっかけに、ついでに・・・といっては失礼なのですが、見学させて頂きました。こじんまりした施設でしたが、頑張って育てていらっしゃる様子、もう少し外へアピールしてもよいのでは・・・と思いました。

 
調度パイナップルが育っていました!左は、多分仲間だと思いますが、“私は私”・・・といった感じで、のびのび育っていました。

 

左は“ベニヒモノキ”という、そのままの名前の植物です。右は、微妙にお解かりいただけるでしょうか?これもそのままに、“ミッキーマウスノキ”です。
たまにはのんびり出かけられるのもよいのでは・・・と思いました。
昨日は」雨で、私の他には一組訪れていただけですが、もう少し観客が増えたら、育てている方もやりがいがあるのでは・・・と思ってしまいました。  


Posted by ruriri at 00:49Comments(0)日記

2011年05月23日

レカンフラワー


今日は雨の中、押し花とレカンフラワーの展示会に行ってきました。
休日なので体験会もあり、楽しく作品を
作らせて頂きました。
名前は知りませんでしたが、以前から
興味があったので、作品に出会えて嬉しかったです。

乾燥させた花や葉で絵を作ってゆく・・・。デッサン力が無いと難しそうです。私には無理かも?・・・と思いながら楽しく作品を作ってきました。
はがきはメッセージを添えて、被災地の方々に送られるそうです。
他にファイルと押し花キットを頂いて帰りました。何だか申し訳ないような・・・。それにしても、大好きな花をそのまま残せたら…何てすばらしいでしょう! 
展示会は碓氷川熱帯植物園のホールで、29日まで開催されています。  


Posted by ruriri at 00:16Comments(0)日記

2011年05月22日

バラに蜂の巣が?

なんとバラの葉に蜂の巣が!?
前日お隣さんから「バラに蜂の巣が・・・」
という話を聞いたばかりだったので「我が家も!?」・・・でした。
偶然、殺虫剤を撒いているところだったので、蜂も退治?・・・でした。
「バラの葉に巣を作ってどうするの?」です!。巣を維持できないし、どうしたのかしら・・・?です。数日前には軒先に巣を作り始めていて、殺虫剤で退治、撤去しました。今年は多いのかしら?・・・心配です。  
タグ :バラ蜂の巣


Posted by ruriri at 00:05Comments(0)日記

2011年05月21日

白い花




私は白い花が好きなので、何となく植えていたら結構増えました。
写真は今庭に咲いている白い花達です。
順番に、オレリアグランデフローラ(レースフラワーの一種)、アレナリアモンタナ、アリッサム、梅花イカリ草、カラー、クルスマスローズ、ビオラ、ノースポール、源平ひなげし、です。まだありそうで・・・
庭一面白い花で覆えたら嬉しいな・・・と思いつつ、園芸に励んでいます。
バラはもちろん白だけではありませんが、淡い色が多く、華やかさには欠けますが、今年は元気に咲いてくれそうです。楽しみです!  


Posted by ruriri at 01:07Comments(0)日記

2011年05月20日

なんじゃもんじゃ(ひとつばたご)

茅ヶ崎で3,4年育てたことがありますが、一つの花もつけませんでした!
植物園に相談もしましたが、だめでした。安中で、懲りずに又苗を買ったところ、1年経たず花を見ることができました!どういう訳?何にせよ嬉しいです。大船フラワーセンターで出会い、夢のような美しさに魅せられて以来、何とか庭で咲かせたかったので、とても嬉しいです。いつか、大枝になって一面の花を見上げたいです!  


Posted by ruriri at 02:09Comments(0)

2011年05月18日

天神山へ探鳥会

今日は、先日、伊香保森林公園をご案内頂いた、野鳥の会の方にお誘い頂き、天神山へ小鳥さんに会いに行ってきました。鳴き声を確認できたのは、ガビチョウ、メジロ、ウグイス、シジュウカラ、ヤマガラ、キビタキ、カワラヒワ、トビ、アオゲラ、エナガ、ヒヨドリ、などでした。この内、姿を確認できたのは、ガビチョウ、メジロ、カワラヒワ、エナガ、ヒヨドリ、ですが、私には、カワラヒワの目視はできませんでした。

山頂付近は、個人所有の場所があり、ハンググライダーの基地設備が、ささやかに残されていました。一度乗ってみたいな・・・とおもいながら、付近で鳥観察!開けた空を舞うトビの姿などをみていると、自分が乗り移って空を舞っているような、錯覚に一瞬陥り、自由な空気を思い切り吸い込みたい気分です。

山頂にはこんな像もあり、不思議な雰囲気です。もう少し整備されると、利用し易いのでは・・・と思いました。  


Posted by ruriri at 22:38Comments(0)日記

2011年05月16日

野鳥観察

 

今日は日本野鳥の会の方にご案内頂き、伊香保森林公園へ野鳥観察にゆきました。群馬に来てから小鳥が身近にいるので、どんな鳥がいるのかな・・・と、我が家の庭をはじめ、あちこち歩いてみましたが、名前の確定できたものは、ほんの3,4種類で、ずっと気になっていましたが、偶然、野鳥の会の方をご紹介頂き、ご親切にも案内して頂くことが出来ました。

困難な事の一つは、鳴き声を解析できない事!言葉では表現が難しいです。
本には簡単にツーピーや、チュピッとかいてありますが、翻訳し難いのです!
更に一羽の鳥が様々な鳴き方をするので、お手上げです!
その点、今回は“あの鳴き声は?”“オオルリです”・・・というように、その場で即答して頂けて本当にありがたいことでした! 

今日は13種の鳴き声を聞くことができました。ヤマガラ、シジュウカラ、コガラ、ヒガラ、ウグイス、センダイムシクイ、ツツドリ、キビタキ、オオルリ、コゲラ、マヒワ、アオゲラ、ミソサザイで、姿を確認できたのはヤマガラ、コガラ、オオルリ、マヒワ、コゲラ等7種でした。
オオルリを野生で見たのは初めてで、感激です!様々な資料をお貸し頂き、これから少し勉強しなければ・・・です。小鳥さんが更に身近になりました。

 

 “静かに”の標識の近くに“そのまま”の
 方が・・・!
 私達よりずっと前にいらしたご様子で、
 一時頃帰る時もご挨拶しましたが、まっ
 たく帰る気配はなく・・・観察していられ
 ました。定点観測していられるようで、
 “斜面の草を刈ってからめっきり鳥が減
りました”と仰っていました。
何だかとてもよい風景です。ただ、じっと待っているだけなので、この時期でも寒い!です。慣れている方はきちんと装備されていましたが、私達は昨日の暑さに惑わされ、少し寒い思いをしました。思い掛けない体験の出来た一日でした。
  


Posted by ruriri at 19:01Comments(4)日記

2011年05月15日

横浜と上野の美術館のはしご

 

昨日は友人と、朝は横浜美術館で“長谷川潔”展を観ました。長谷川は横浜で生まれた縁もあり、横浜では以前にも取り上げられています。1918年、27歳で渡仏して以来帰国しなかったこともあり、レジオン・ドヌール勲章ほか、フランスでは高く評価され、メダルまで(日本人では、北斎、藤田、長谷川の3人だけです)造られているのに、日本での評価は遅れました。漸く評価され始めた1980年、フランスで亡くなっています。
銅版画の技術に優れ、西欧の技術を高度に生かして、日本の美を追求していったように思います。絵の中に静けさがあり、深い精神性を感じます。晩年取り組んだマチエール・ノアールという技法は、西欧でも忘れられていたもので、それを独自に開発し、緻密で素晴しい世界を作り出しています。見ごたえのある展示でした。

 

午後は上野の東京芸大美術館で“香り”の名宝展をみました。さすがに香木を薫くわけにいかず、(2点程、香りの展示はありましたが・・・)お香を取り巻くすばらしい調度品の数々が並んでいました。
“香道”の世界の優雅さは贅沢極まりなく、憧れです!お香を“聞き比べる”作法も、遊び心いっぱいで、緊張の中にも“楽しさ”が感じられました。お道具は非の打ち所無く、凝りに凝っています。
香道の世界に浸り、うっとりお姫様気分?の時間を過ごせました。
残念だったのは、移動途中、横浜でお買い物に走り、時間を潰してしまった事!閉館6時までに見終わりませんでした!反省する事しきり・・・です。帰りは終電になってしまいましたが、充実した一日でした。

  


Posted by ruriri at 12:14Comments(0)日記

2011年05月12日

切り絵百景館とお蕎麦



昨日は雨の中、利根郡川場村の、切り絵百景館へ行ってきました。
作品拝見後、切り絵体験を進められ、やってみましたが、なかなか楽しく、
つい、自分の技量以上の作品に取り組んでしまい、悪戦苦闘! 
でも、体験してみると作品の見方が変わりました! 何気ない表現がこれ
ほど大変とは・・・。
ゆっくりと切り絵体験を楽しみ、さて、こんな所では食事するところも無さげ
・・・と思ったら、受付にお蕎麦屋さんの案内が・・・。
近いので行ってみたら・・・オシャレで、素敵なお店でした! 
若いご夫婦で営業されていて、生活姿勢のはっきりした、爽やかさがありま
す。もちろんお蕎麦もおいしかったです。二八と十割の田舎蕎麦があり、両方
味わいましたが、二八の方がこしがあり美味しかったです。
たれは、辛味大根、とろろ、ゴマダレ ですが、ゴマダレは、十割の田舎蕎麦
に特にあうようでした。好みで唐辛子油、要するに、ラー油をいれます。ただ、
二八には少し強いような気がしましたが・・・。
お庭も綺麗に手入れされ、楽しく食事できました。
夜は一週間前に予約で、4から6名様から受け付けます・・・とのことです。
お料理はおまかせで、3500円だそうです。 
奥様もとても感じの良い方で、又伺いたいな・・・と思いました。



お店は“和太奈部”(わたなべ)で、電話は0278-52-3445です。
営業時間は14時30分ラストオーダーです。

帰りは田園プラザ川場でお土産を買って帰りました。

  


Posted by ruriri at 03:25Comments(0)日記

2011年05月10日

足利の藤

昨日は、足利フラワーパークへ藤を見に行ってきました。昨年は昼間行ったので、今年はライトアップに出かけてみました。一部自家発電で頑張っていました。入り口を入るとすぐ藤とつつじのお出迎え!
連休あけにも拘らず車はほぼ満車でした。


  

足利といえば “野田の長藤” ということで、一年振りの再会。昼と違い、ライトアップで見る藤は幻想的で、甘い香りも漂い、極楽浄土の世界?・・・のような・・・。周りに人がいないような錯覚に陥り、一人静かに藤棚の下に佇んでいました。花房の長さは、最長1.8メートルにもなるそうです!

 

古木が絡み合って出来た全長80メートルの白藤のトンネルは世界でも珍しいそうです。白藤は特に香りが強いようで、歩いていると香りに酔いそうです。

 

最後はこれも珍しい“八重藤”で、“八重黒龍”という品種だそうです。“葡萄みたい!”という声が沢山聴かれました。そういわれれば・・・。
入園者が多い割には、比較的静かに鑑賞できました。皆さん花に圧倒されてしまうのでは・・・。
それにしても、一本であれだけの花を咲かせて、消耗しないのでしょうか? 植物にとって、花を咲かせることは、大変なエネルギーを必要とすることです。疲れきって枯れてしまわないのが不思議です!もちろん管理がすばらしいのでしょうが、藤の持つ生命力に感心するばかりです。
ライトアップは15日までだそうです。夕方5時半開園です。
  


Posted by ruriri at 16:54Comments(0)日記

2011年05月09日

エナガ (柄長) (スズメ目 エナガ科)

今年は遅めに庭に来ています。
ジュリリイ、チリリリと、美しい声で鳴きます。
とても人懐っこく、窓に止まって“遊ぼう”と
でもいうように、部屋を覗き込んだりもします。窓ガラスに止まろうとして、すべったりして、とても可愛いです! 
今年は数も少なく少し寂しいですが、夕方
庭仕事をしていると、近くの枝に止まって、“何してるの?”とでもいうようです。昨年、一昨年とも、3月から4月初め頃に来ていました。今年は寒かったのかしら?
  
タグ :エナガ野鳥


Posted by ruriri at 15:51Comments(0)

2011年05月08日

バラゾウムシ

この時期、バラがこんな状態になっているのを見かけた事はありませんか?
これはバラゾウムシの仕業です。
新芽のやわらかなところの、美味しい樹液を
吸ってしまうため、新芽が萎れてしまいます。
早めに対応しないと蕾もやられてしまいます。
バラゾウムシは被害にあった芽の半径30cmに潜んでいることが多いそうなので、根気よく捕獲するのがよいそうなのですが・・・なかなかうまく行きません。軍手をはめ、手に落とした虫を処理するのですが、相手は2mmほどなので、すぐに見失ってしまいます。
でも綺麗なバラをさかせるため、頑張らなくては!

    


Posted by ruriri at 09:45Comments(0)日記

2011年05月07日

黒ロウバイとカエルピンチ

 

連休中知人が遊びにきて、5月5日開放の林業試験場へ行ってみました。
利休梅等珍しい花もあり楽しめました。中に、黒ロウバイ!というのがあり、
花をつけていました。初めて見る花で、驚き!です。
園内は素朴にできていて、のんびり楽しめます。
知人のおみやげ?にカエルさんのピンチがありました。何とも可愛く思わず
パチリ!物干し竿中カエルピンチにしたい!と思いました。
  


Posted by ruriri at 00:13Comments(0)日記